8月12日(水)
昔は福岡に、
最近は広島に靴を買いに行かれてたとの事。
でもたまたま履かれてる靴を見た知人が
「その靴、ムッシーで(買ったの)?」
と聞かれ、
ムッシーを知らなかったので、
「???」
コロナ禍の中、
県をまたがずにお靴をご提案出来て本当に良かったです、
(山口市の)Mさん!!
8月11日(火)
以前、
乗馬ブーツ(当店では扱いのない、持ち込みです)の内側の補強されてるゴムが破損し、
なんとか修理出来たのですが案の定、
反対側も。
想定内。苦笑
もちろん頑張りましたよ~~
そして頑張ったのでやはりここにも載せておきたいと思い!
破損したゴムを取り除くため、縫い付けられた部分を全て解き、
そこに当てる革を形成、
縫いつけた糸が摩擦で切れないように、
ステッチンググルーバーという専用の器具で溝を掘り、
形成した革をそのままはめ込んでも固定できないので、受け皿になる当て革を作成、
その2枚を二重に縫い付け、
ようやくブーツにインサート、
ここでも外側は二重縫い、
これで両足共に頑強に~~~!
良かったです、(山口市の)Yさん!
後日、
(山口市の)Kさんが財布の持ち手が壊れたという事で相談に、
(山口市の)Hさんが、
本棚の蝶番が壊れたという事で本棚を持って修理に。
笑
(どちらもその場で解決!)
大変でしたが、
頼って頂けるって、
本当にありがたいことですねっ!!
8月8日(土)
これまで「適当」に買ってきた「もの」も、
出会いがきっかけでそれ以降、
その方から購入させてもらう、
商売を生業にしていると、
そういう出会いが多く、
ボクはそのご縁をいつも大事にしてます。
今回足を運んで下さったFさんも、
蜂蜜を真面目に作っているご夫妻で、
ここまで真面目に蜂蜜を作っている方も、
(他に蜂蜜を作っている人は知らなくてもお2人の現在の立場をボクは知ってるわけですが)
全国見渡してもそうそういないと思います。
そんなFさん、
蜂蜜を届けて下さるだけでも本当にありがたいのですが毎回、
という事は毎年なんですが(笑)、
なにか必ず買って帰られ、
「海老で鯛を釣ってるようでほんと申し訳ないですっ。」
って話すと
「なんでそんなこと言うーんーー!そんなわけないやん~~!笑」
と返して下さり。
とても優しい方なんです。
これからももちろん、
ずっとFさんの蜂蜜を頂きますよっ!!
余談
蜂蜜を持って来て下さるついでに、
いつも処分される「蜂の巣」を頂いてます。
そして毎年、10年以上ずっとですが自分でミツロウを作ってます。
笑
出来上がったものは、
必要なところに寄付してます。
欲しいなあ~~って方がいらっしゃったらいつでも遠慮なく言って下さいね。
量に限りはありますが、
全然遠慮なく!
Fさんご夫妻も、
そんなふうに使ってもらえることが嬉しいようです。
ボクは、
ミツロウキャンドルだったりリップクリームとかを作ることにはあまり興味なく(笑)、
「ミツロウ」を作るのが好きなんですよね(苦笑)。
なのでその後は任せますっ!
8月2日(日)
前の店の時はお子様のお靴選びで再々足を運んで下さってたのですが、
9年以上、音沙汰がなかったので(引っ越してもうそんなに経つんです)、
お元気にされてるかなあ~?!と気になってました。
そして久々にーっ!!
今回も、
お子様のお靴選び、
で終わるかと思いきや、
ご自身も選ばれて、
笑
その流れはあの頃と変わってませんねっ、
(山口市の)Nさん親子!!