靴を作ってる人間にとって、
「買って欲しい商品」と、売上とは別に「自分たちが履きたいから作って商品化してる商品」とがある。
靴を販売する人間にとって、
「提案したい靴」と、「自分が履きたいから仕入れてる商品」がある。
いつもながらのムッシー別注、もちろん日本でもここだけです。
(5月2日)
今まで赤い靴を履いた(買った)ことないけど、
って言う方が、この春は赤にトライ、なんて事がもの凄く多くビックリ。
昨日寄って下さった(山口市の)Tさんも!!!
ムッシーでも今まで赤い靴は非常に稀でしたが、というか、なかなか気に入った赤というものが少なかったのが本音。
今年チョイスの赤は良い色してます!!
(4月26日)
色って大事ですよね~~
ボクが思うに、「素材」や「形」よりも「色」大事。店を作る(改装の)時も相当意識したところですねっ。
「素材」は使ってる本人にだけ分かるものだし、「形」の好みは千差万別。
「色」も確かに好みの問題だけど、でもその人がどんな色を見に着けるかで、その人そのものが決定づけられるような大きなもの、あるように(勝手に)思ってます。
4月も終わろうとしてるのに、寒い日々、
そんな事とは裏腹に、
スポーツサンダル、売れてて(苦笑)。
でも面白い。
3~4万円台の革靴は案外スパ~ンと決められる方でも、
8000円台のこちらのサンダル、
色で相当悩んでる人が多くて(笑)。
でも色って大事。
今日も、藍色が褪せた感じの色のカバーオールを着て、暖色系のストールを巻いた素敵な女性にお会いして、
改めて色って大事だなあと思いました。
一緒に足を運んで下さった(山口市の)Sさんのボーダーシャツ姿も印象的!
皆さんにとって、今年はどんな「色」探してますか?
(4月23日)
15年前に初めてTHINK!という靴(ムッシーでも扱っている)を見た時以来かなあ~~~靴作りのデザインにおける奥行きを感じたのは。
デザインや素材も然ることながら、イタリアにしかないカラー、赤、青、グレー。
今回は、楽しく歩ける靴ではなく、
歩く事が楽しくなる靴。
ドイツの展示会ではNさん&Pさん、大変お世話になりました!
(3月19日)
徐々に春物も入荷中。
写真は子供靴。
いつも仕入れてる見慣れたメーカーの靴でも、
昨秋、現地(ドイツの展示会)でチョイスしてきただけに、今回は自分自身何か違うものを感じてます。
(3月12日)