まだまだ冬真っ只中っていう日が続いてますが、店のほうは
春の匂いがしてきました~~~!
余談ですが、今月寄って下さったお客様と話してても、
このサイトをよく見て下さってる方たちばかりでビックリ!
そしてとても嬉しものですっ!!!
(2月13日)
今度移転する先は、テナント(店舗)ではなく普通の1件の古民家。
そこを改装中。
昨年、入居の契約後、前の持ち主さんに挨拶。
その時一番心に残った言葉が
「前略~
振り返ってみると(私は)この家を守るために生きてきたように思います。」
今回、ご家庭の事情で已む無く手放される事になった。
その方は家を受け継いで10代目だったとのこと。
ボクは言ってみれば11代目に当たるわけで、
これからも同様に、この家を守るために歩んでいくことになりそう。
改装現場で夜も明かりを灯して思考を凝らす日々も、、、
益々増えていきそうです(苦笑)。
11代目に恥じないように!?、日々奮闘中。
(2月5日)
ボクが作りたかった靴屋。
それは、東京や大阪や、はたまた海外のカッコいい店を意識して、負けないような、どこにもないような靴屋を作りたかったわけじゃなく、
東京や大阪のような大都会でも、海外のどんなところでも作れない、山口だから、ここだからこそ出来る、地の利を生かした靴屋を作りたかったんです。特別な何かじゃなく、この土地に溶け込む形として。
なんだかんだ言っても山口が大好きなんでしょうねっ。
もう1つは、
今の世の中、ネット社会(ネットビジネス)に押され気味、というか今後も完全に押されていく風潮にある中で、「商店」の魅力が徐々に失われてきているような。
いかんいかんっ!!
小さな子供たちが、
「こんなお店をボクもやりたい」
て、夢を持ってもらえるような店、やっぱりやりたいですねっ。
先行き不透明な、どちらかというと(言わなくても皆さんが同じように思ってるかもですが)暗いご時勢の中にも、子供たちの将来が安全で、安心して快適に暮らせる環境を作り上げていくのも大事、
そして子供たちが絶えず夢をもってもらえるような、夢を与えることの出来る空間を作る
ことが、靴屋としてボクが出来る事。
この先どうなるか全くわかりませんが、本当に良き仲間と共に、作り上げていきす!!!
(1月20日)
いつも「ムッシー」をご利用下さってる方に!
やっとご報告、もっと早く伝えたかったのですがっ!!
昨年の11月28日、ついに店を移転することを決めましたっ。
数年前から探し続けてた新店舗。
いや、今の店を立ち上げた時から探し続けてたのかも。
今のテナントは、愛着はあるけどいずれは大家さんに返さなければならない物件。
だから入居する時から、内装を作っていく時から、返却しなければならない事を意識して仕上げた靴屋。
今度の移転先は、そんな思いをずっと抱き続けてきた結果で、妥協なく見つけた物件。
そして2度と巡り合えることもないかなあって思うような物件。
不動産屋さんに、物件探しで相談した当初は
「頑張って探してみますが・・・」
と、はなっからそれは無理、みたいな空気ありあり(苦笑)。
でも何事も、諦めない事って大事ですねっ。
周りに
「そんなとこ(あるわけ)ないでしょう」
って言われながらも1人勝手に
「縁があれば、諦めさせしなければきっと見つかる」
そう信じ続けて、
本当に見つかりました。
不動産屋の担当のAさんもビックリだったと思うしっ。
写真は、その話を聞かれて早速移転先の改装を昨年の12月に東京から手伝いに来て下さったHさん&同じくHさん!!!
本当に嬉しかったです。
普通なかなかそこまで出来ないですからっ!!!
昨年の12月から慌ただしく勝手にやってましたが、4月ごろを目安にオープン出来たらって思ってます!
待ってて下さいねっ!
(1月19日)
これからの季節、ロングブーツを愛用される女性は多いと思うけど、履かない時も大事なんですよ~~~
でこのブーツキーパー。
ブーツを立てたままに置いておくと、柔らかい素材だとどうしても足首のところでクタッと倒れちゃって革に変な癖がついたり、ファスナーが傷みやすくなるのでもしお持ちでない方は是非ご活用を~~~!
(11月25日)