足に吸い付く。
お店に来られた時は、全く違うサンダルの購入を想定・検討されてたんだけど、Sさんにオススメしたかった1足を履いて頂くと、いつもは少しばかり(笑)迷いが入るSさんもー、
今回はほぼ即決!!!
っていうサンダル。
この夏きっとフル回転してくれそうな1足!!!
シルエットも色も最高だけど、なによりSさんの足にドンピシャッでしたねっ!
あっ、まだ店の棚に並べてなかったっ(汗)。
(6月18日)
去年書きたかったネタ、でも書かなくてもいいような~~~って事で書きそびれて、今年思い出したので一応この場をお借りして。。。
ティラノサウルスが火を噴いてる!ってことは置いといて、
このメーカーのサンダルなんですが、サンダルに関しては昨年からビックリ!!
ななんと洗濯機の絵がっ!!!
ドイツ人の考える事はある意味凄い。。。
裏にはHAND OR MACHINE WASHなんて書いてるけど、まあ確かに洗濯機でも大丈夫そうなサンダルだけど、タワシで直にゴシゴシ洗ったほうが綺麗になるのは間違いないですね~~~
(6月10日)
靴べら1つの事なんだけど、、、
靴を買われてる方にいつも配ってる靴べら(たまに在庫を切らす事もありるけど。。)
9年前に差し上げた靴べら、とにかく重宝してたとの事で、もう1本分けて欲しいとの事。その御礼にしてはオーバーですよ~~(防府市の)Nさん!!
Nさんが焼いてる煎餅(中身は8種類の煎餅が計80枚ぐらいも入っててビックリ!)、大事に大事に頂きます!
ここ最近はメーカーの在庫としてユニヴァーサルデザインとかエルゴノミクスに基づいた、とかいった触れ込みの靴べらを頼んでたけど個人的には握った感じがあまりしっくり来なく、多分7、8年ぶりに旧モデルをなんとか復活!色も今どき見ないちょっと古臭く、懐かしい感じのべっ甲色。それがこの日に届き、丁度Nさんに手渡せて良かった。
(6月8日)
入荷がかなり遅れてしまったサンダル。
でも無事に昨日や~っと到着!
昨年まで毎年のように男性から言われ続けてた、鼻緒サンダル!!!
女性用はずっとあった(作られてた)ので。
ついに今年、初登場!
タイミング良く、今日(防府市の)Kさんご主人にご提案出来ひと安心!
昨年も「欲しいなあ~~~」っておっしゃられてた中のお1人でしたねっ!
(6月5日)
子供の足や靴を気にされてる方が年々増えてる。
大人の足に限った事ではないけれど、足の変形や痛みを持つ子供はほんとに多いですよっ。
足に合った靴は書くまでもなく大事だけど、それよりなによりも大事な事も。
そこを伝えていくのが靴屋の仕事。
その大事なことさえ分かっていたら、大人になっても靴で悩むことはほとんどなくなると思いますが。
今日足を運んで下さった(宇部市の)Yさんのお子様。
の履きこまれた靴を見るとホッとする。
歩き始めの小さい頃からこういった靴(↓)を履いてるからだと思う。
ヨーロッパの子供靴は、実に「履かせにくい」。
その履かせにくい靴に小さい時に慣れてもらうことが、1番重要なんですよね~~っ!
小学校に入学するまでがカギですっ!
「履かせにくい靴」にはワケがあるから。
(5月29日)