top

 
 









 愛着。









 
photo1

 










 上と下の写真、もとは全く同じ色でしたっ。









 
photo2



 靴底を新しく張替え、また再び歩き出す。



 (山陽小野田市)Tさんの手放せない1足!!!

(12月8日)

 

 
 
 

 

 
 
  
 「母から『ムッシーさんに』って預かってきましたっ。」









 とボクに手渡された小人靴。











 嬉しいプレゼント!











 早速店にコソッと飾らせて頂きます!











 いつも足を運んで下さる(山口市の)Kさん、そしてお母さんのSさん、












 普段お会いできない中にも、どこかでお店の事を頭の片隅にでも置いてくださってて、そう思うと凄く温かいものを感じましたっ!










photo1

(11月17日)

 







 
 

 
 新採用!











 これまでのGORE-TEX素材の使い方とは全く違った構造。










 GORE-TEX、ご存知の方も多いとは思うけど、よくカッパなんかに使われてる防水透湿素材。今ではレインウエアに限らずスニーカーにも使用されてるけどこれからの季節にはとにかく便利。
 寒い寒い冬、雨が降っても足の中に水が染みてこないから、雨靴代わりに買っていかれる方も多いですねっ。










 そのGORE-TEXは防水という構造上、袋状にラミネートされてたから従来のスニーカーだと「ベロ」のサイドで生地のだぶつきが出てた。










 けど今秋から展開の商品はその問題をクリアッ!!!









 全く新しいパターンを使用する事で今までにない快適なフィット感を実現!!!











とまあ書いてみたものの、実際見ていただいたほうが早い話かなっ(汗)。
靴の立体的な構造を文字で表現するのは難しすぎる。。。










前回の靴下と同様、冬には欠かせない1足!

オススメですねっ!!!










photo1

(11月3日)

 
 
 
 

 
 

 

 

 冬に欠かせない1足!










photo1












 個人的な好みでしょうが、冬はやっぱりウールの靴下が好き。







 それで今回写真に載せてる商品は昨秋、メーカーの方から1足のサンプルを頂き、1年間試し履きもしてきましたっ。










 肌にチクチクするような事はもちろんなく、フィット感も適度で、保温性はバッチリ。
 冬場、綿素材の靴下だと、汗をかくと(靴下が汗で)湿るので、そこから足を冷やすけどウールはそんな事がない。おまけに汚れにくく、天然素材ならではの抗菌消臭効果も。



 靴下に限らず今色んな発熱素材の商品が出回ってるけどこれを読まれてる皆さん、やはり本物が一番ですよっ。







 いわゆる発熱繊維は、活動中に発熱を起こすようになっていて、休息時には発熱してくれない。ウールはダウン素材と同様に身につけた瞬間から保温性を発揮。そして発熱素材はその繊維だけが発熱するのに対し、ウールはウール全体で発熱する。


 それから繊維そのものに熱を蓄える構造を持つウールは保温性が持続するのに対して、発熱繊維は温かさを持続する事が出来ない。



 最後になによりもこれからの季節、静電気が気になるでしょうが足もとも大事!


 天然素材の靴下に天然の革を使った靴は静電気知らず!




 ちなみに今回の写真、靴下を裏返した状態なんですよっ!


 裏を見れば靴下の出来ばえは一目瞭然!



 そしてこのメーカーの耐久性は他社に比べてもズバ抜けて素晴らしい~~~~~





 Life Time Guaranteeと豪語してるほど!









 今回も熱く語ったMy Choice。

(10月26日)

 


 





 ついに先月末に入荷!!!(このネタ、書くタイミングをずっと逃してましたっ。)






 って言っても皆さんはご存知じゃない新商品なのでなんのこっちゃ??ですよね(汗)。











 あのMBTを作ったカールミュラー・一族が、新たなる会社を立ち上げ新たなる世界へと導いてくれる1足!









 実はカールミュラーJr氏が5月に来日!!で、たまたま取引先のメーカーと縁があって、ラブコールを頂き(笑)、ほんとはその日は朝から長野研修に行く予定だったけど急遽東京経由にっ!!(東京滞在わずか2時間!)





 直接、発案者直々に色々なお話が聞けた事は大きかった。


 





 そして話の中で一番共感できたのは彼曰く













 「靴に限らずなんでもそうだけど、普通は作り手が1番儲けて売り手がしんどい思いをしてるけど、この商品は作り手と売り手もそうなんだけど、買い手も喜んでもらえるものにしたかった。」








との事。



なので販売価格もかなり抑えてる。
 

 
 
 




その部分に共感して取扱う事を即決。











 でここの靴、なにが違うって、アウトソールが凄い!










 ほんと気持ちいいんです。










 靴のクッション材としては世界で1番柔らかい素材を、だけど耐久面は驚くほど頑強に!










 まだ日本でも6店舗での取扱い。








 ローリングシューズと呼ばれる靴底が丸くなった靴はMBT・CHUNGーSHI以降沢山のコピー商品も生まれたけど、本家本元の新しい世界を皆様是非!









 
 
 より砂浜を裸足で歩く感覚が実感して頂けますよっ!



 




 

 
 
 WELLNESS(ウエルネス)を求めているあなたに。
 


 
photo1

(10月20日)

back・next