top

 
 


 








 サボ好きの方に朗報!



 Finn Comfortが今までになかった新しいタイプのサボを作ってくれました~!








photo2







 がしか~し!


 ・・・・・


 メーカーでの在庫は持たれていない、春物のオーダー分のみのおまけに少量の入荷(汗)。。。



 甲のベルトも後ろに回してカカトに引っ掛けて履けるから、車の運転にも支障なく使えて便利な1足。


 是非メーカー定番になってくれる事を願うっ!!!







photo1

(2月26日)

 
 
 
 
 

 



 
 

 時期に関係なく商品は届く、ものなんです(汗)。







 とはいえムッシーでは1年中サンダルを購入される方が多数いらっしゃる。

(この時期買っていかれる方は職場用って感じですが。)







 さすがにこの時期に履こう!なんて思えるサンダル(写真)じゃないけど、






 夏になくなってたらスミマセン。。。





 まだ早いから箱の中でしばし眠らせておきますが。









 
photo1

(2月15日)

 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
  
 
 ドイツ国内で実際に行われた知名度調査。






 23パーセントの人が知っているという「Finn Comfort」の靴。






 価格帯からしてもその数値は驚異的だと思うし、足と靴に対しての考え方(捉え方)も日本とは大きく違う。







 でもまずは







 「ムッシー」という靴屋が山口県内での知名度23パーセントをクリア出来るよう頑張りたいものですっ!






photo1

(2月9日)

 











 
 「TさんのCHOICE!」とでも言うのかなっ!?




 業界仲間のTさんが、ボクの店を訪ねてわざわざ遥々静岡から!







 当店に足を運んで下さった感謝の1日。


 ほんとに恐縮でしたっ!














 




 セミナーとかでお会いしてもなかなかゆっくりじっくり話せなかったけど、今回はかなりゆっくり話し明かせて良かったーっ!

 (靴屋仲間なので靴の話ばかりなんて思われるでしょうが、靴ネタは案外ほとんどなかったですね~~~笑)
 
 
 
 

 
 
 





 「店」や「人」って、その人の日常の生活スタイルや生活環境、そしてその人を取り巻く風土からも多分に影響されると思う。






 静岡県はまだ足を踏み入れたことのない地。

 今度はボクが行く番ですねっ!







 時々セミナー等でお会いして知っているTさんだけじゃなく、「背景」を含めたボクの知らないTさんに会いに!








 この世界で共に歩いていく仲間であり良き友のTさんにまた会える日を楽しみに。
 
photo1

(1月31日)

 


 
 

 

 


 
 今年は例年にないぐらい昨日も今日も、たぶん明日以降も極寒(でしょうねっ)!









 寒くなればなるほど出かけるのは辛くなるもの。








 だから普段はウオーキングやジョギングをせっせと毎日こなしてる人たちも今の季節はどこへやら。






 寒くなればなるほど誰もいない朝の散歩道は最高に気持ちいいですよ~~~っ!








 気持ち良く歩ける靴と一緒に!








photo1

(1月16日)

back・next