top

 ヨーロッパの子供靴メーカー、日本のメーカーとは異なり毎シーズン新しいデザインを起こす。




 それにしてもその中でもこのフランスのメーカー、毎回毎回なんでこんなに夢を感じる靴を作れるのだろう。



photo1






 作り手に夢があるからなんだろう






photo2

(5月20日)

 ミシンで縫うにしても、手で縫うにしても、必ず人の手が加わっている。



 縫製箇所は限りなく少ないけど、そんな温もりを感じるサンダルと


photo1





 靴。


photo2

(5月19日)

 初めてですね~っ!お客様が履かれてる姿を掲載させてもらうのは~っ!!
 (履かれてる姿をお客様から撮らせて頂いたのも初めてかもっ。)



 学校ではムッシーの靴を。
 の(山口市の)Mちゃん。
 でも休日用もムッシーの靴を買うのは(ご予算的に)ちと?!しんどいって感じのMちゃんお母さん。


 休日用だから履かれる頻度は少なく、そこは市販の普通に売られてる靴で。


 なんだけど、そういった靴でもムッシーを通して購入して下さる。

 この春に中学1年生になったばかりのMちゃん、写真を撮る事、快く受け入れてくれて、

 「私、足タレデビューかもっ!(笑)」

 なんて無邪気にはしゃいでた姿が可愛かった~っ!

 でも正確には「靴タレ」だねっ、だって足が映ってないもんっ(苦笑)!


photo1








 って思ってたら、Oさんもでしたねっ!!!(笑)

 お昼過ぎ、お仕事の途中にこっそり?!と(笑)。

 でもこの1枚で世界中にバレバレ?!(爆)


 スーツにこのサンダル姿、勝手にガハガハ笑ってましたが(失礼っ!)、これまた勝手にOさんの普段着を想像っ!!!


 いけてますね~~~っ!!!きっと愛着の湧く1足になってもらえるはずっ!!!


 あっという間にこのサンダル、当店の在庫がなくなり、急遽撮らせて頂きましたっ!


photo2


 

 たまにはお客様が履かれてる姿を撮るのもいいものですね~っ!楽しかったです!

 

 

 

 

(5月2日)

 ついこのあいだまで冬物も終えず、ずっとブーツを愛用してたけど、

 気がつけばあっという間に春を通り越して、もう夏気分な気候になってきましたね~~~

 足の手入れ、そして爪の手入れもそろそろ本番?!ですねっ!

photo1


 やっとサンダルが履ける季節!!!

(5月1日)

 2年前の初来店からずっと気にされてた1足。

 を、今回ついに!!!

 履き心地の良いものって、何年経っても記憶に残るものなんですよね~~~!

 (美祢市の)M・Sさんご満悦の1足!

 このサンダル、本当に毎年人気ですねっ。
 鼻緒タイプなのに中敷きを外して洗えるっていうところもイイですよねっ。

photo1

(4月29日)

back・next