top

 店を創めてからずっと扱っているメーカーの靴。

photo1


 定番は定番としての形を残しながらも、その脇で新しいコンセプトの靴が脈々と生まれてくる。

 「新旧」融合出来て、どちらにもそれぞれに履き心地の良さがあって、、、、

 定番って、形ではなく、そのメーカーの進み行く姿なんだろうな~~~

 
 
  
 

(2月16日)

 お客様との会話の中で。

 色んなインスピレーションを頂く。

 そしてふとエプロンを作り始める!

 今まで作業用にエプロンを使ってたけど、今の店を始める前に働いてた修理会社のエプロン。をず~っと愛用してた。っていうか他に持ってないから使ってましたっ。

 けど、デザイン的にも機能的にもいまひとつ。。。



  ボクはものすっごく服を汚す(苦)。

 だから靴クリームが付いてるシャツを着てるのは当たり前っていうか、ほとんど付いてます。。。

 そんな話をお客様としててふと思う。

 もっと作業したくなるエプロン!

photo1


  どこかで気に入ったエプロンがあればそれを買うんだけど案外ない。。。


そんな事してる場合じゃないけど、今日黙々とエプロン作成!
靴屋だからもちろん革で!

ボタンは店に当然ないから、店にあった木を削って作る。
腰に巻く紐もないから(笑)革を裁く。


photo3



 って言ってもお客様が来られた時にはエプロンしてる事ないから日の目を見ることはほぼないんだけど、

photo2


 だからここに掲載させてもらいます!(笑)

 会話するって、すごく大切ですねっ!!!

(2月5日)

 今年は例年と違って、春物の入荷が早っ!

 MBT、すでに入荷してます。。。
 3月にいつも送らせてもらってるDMが届く頃には「すでに完売」なんて事がないよう頑張りますっ(苦)。

photo1

(1月31日)

 永年のお付き合い。

 いつも足を運んで下さってるからこそか、
 「黒っぽい靴(で自分の足にもライフスタイルにも合う靴)が欲しい。」
とのリクエストだったけど、

 たったそれだけでお客様と通じ合えるって凄い!

 ボクなりに喜んでもらえるお靴と思って仕入れ&提案させてもらったんだけど、
 今回のお靴もひと目で、そして履いてみて気に入って下さった。

 宇部市のE・Tさん、くれぐれも娘さんに今回の靴も取られないように(笑)!
photo1

(1月22日)

 ムッシーでずっと扱ってるこの靴。
 毎年同様、今年も定番に。

 メーカーでは、ストラップの折り返し部分の色がグレーメタリックという色のコンビで作られてるけど、あえてブラック一色のシンプルな姿でムッシーでは取り扱ってる。
 真っ黒だから普通にありそうなんだけど、全国ではムッシーだけでの取扱い。


 昨年からずっと在庫を切らしてて、メーカーさんに至急作っていただくようにお願いしてたんだけど、やっと入荷!!!

photo1


 呉市(広島県)のT・Mさん、お待たせいたしました!!!

(1月16日)

back・next