7月30日(火)
おひとり
これまでにたしか2度お越し下さったことがあるのですが、
その時はいつもご友人と一緒でした。
先日お越し下さった時はご提案したかったお靴の希望カラーが在庫切れで、
今回そのお靴を引き取りに、
そしてお1人でのご来店!
皆さんそうですが、
何人かでご一緒の時は、
素顔を隠されてるわけじゃないんですが、
ひとりでお越しの際は、
新たな素顔を拝見出来、
意外な面も感じられ嬉しいものです。
○○日なし!(ご想像にお任せしますっ!きっと間違ってません。)
という頼もしい(山口市の)Oさん!!!
またお話がお聞き出来ることを楽しみにしてますっ!!!
7月27日(土)
山口に帰省の際は、
ボクがお話を聞く限りではいつも史跡巡り。
それも寺社仏閣というよりかは、
お墓が多いですね。
萩にも再々行かれてらっしゃり、
「誰の墓がどこにあるかはほとんど知ってると思います。」
とのこと!!
笑
年に1度の遠出で、
先月は親子で中山道の旅と(いつもお土産を頂き本当に感謝です!)、
史跡めぐり、とくに幕末を感じる歴史の旅が大好きなIさん親子!
いつも広島から、
本当にありがとうございます!!
7月27日(土)
今回初のご来店。
慣れないボクを相手に靴選び。
もうすぐ2歳という年齢を考えると、
履いてきた靴が1番だったりしてほかの靴を履こうとしないことも多々ありますが、
新しく選ばれたお靴、
そのまま履いて帰って下さりご満悦!!
また定期的に足の計測、
お待ちしておりますね、
(下関市の)Uさんファミリー!!
7月26日(金)
蜂蜜
蜂蜜が出来上がると、
自分はいつも決まったところで頂いてます。
でもその蜂蜜、
東京の超有名百貨店では、売り物には出来ないとか。
というのも、
「癖」がないと売れないんだとか。
だから(熊毛郡の)Fさんのところで出来る蜂蜜は、
有名なところにも色々卸されてるようですが、
作ってる本人たちが美味しいと思うものじゃなく、
(バイヤーは)「癖」があるものばかりをチョイスされるということです。
そんなFさん、
今回も蜂蜜を持って来て下さったついでに、
1足の靴を。
いつも、
エビで鯛を釣るというよりか、
エビも頂き、鯛も釣らせて下さる。。。。。
苦笑
本当に感謝です。
Fさんご夫妻が作られる蜂蜜は、
ボクの中では不動のキングです。
7月25日(木)
山口にやって来られた姉を誘われムッシーへ。
以前、
普段全く行かない山でバッタリというのも驚きでしたが、
この日は墓参りに行かれてたそうで、
自分も早朝、美祢まで墓参りに行ってただけに!!
また今後も偶然なんてことがありそうで(笑)、
お会いするのがいつもほんとに楽しみです、
(周南市の)Fさん&(山口市の)Mさん、ありがとうございましたーーー!