top

7月2日(火)

 現在、メーカーでの展開商品じゃないんですが、


当時そうだった商品が気に入られ、



長いお付き合いの中、


色や素材を替えながら今回なんと7足目。




 流行に流されることなくしっかりとしたご自身を持ってらっしゃる、



(美祢市の)Oさんでしたっ!!






photo1


















6月30日(日)

 9日前に1足の靴を買って下さったのですが、


今回はお母さんとご一緒で再び!!


 その時、


「奇跡の出会い!!」


と感激されてたお靴をお迎えに。


 メーカーでラスト1足を確保出来て本当に良かったです、


(長門市の)Nさん!!





photo1
















6月30日(日)

 いつもはご自身のお靴選びでしかお越し下さることはなかったのですが、


今回は母親のお靴選びに!


 高齢で歩行も覚束なくなってきて、


安心して歩いていただける1足を。



 こういった形でまた、ご家族とお会い出来ることは嬉しいものです、



(防府市の)Mさん!!



お母さんを末永くお大事に!!




photo1




















6月30日(日)

 登山靴選び、



大きく分けると、


重い荷物を背負うか背負わないか、


雪があるところを歩くか歩かないか。


と言ったところで、

ご提案する商品が変わってきます。



 一般的にはどちらも後者といった方が多く、


靴自体もライトなものが主流。



 ですが今回選んで下さったお靴、


ちょっとガッチリめ。



 里山だけじゃなく、

先々は泊りで山歩きも視野に入れてらっしゃるんだろ~~なあ~って思いました、


(山口市の)Sさん!



 そして毎度の、

沢山のご友人の付き添いMさんにも本当に感謝!!




photo1


















6月29日(土)

 歩いたり登ったり走ったり(自転車でも!)のご夫婦ですが、

いつも旅の話をお聞きできることが楽しみです。



 今年も東北や山梨へと予定中とか!




 そんなお2人に、


何の日かはお聞きしませんでしたが


娘さんのMさんからのプレゼント!!




 (Mさんが)語られることはなくても、


これからも末永く元気でたくさん出かけられることをきっと願っていると思いますよっ、



(山陽小野田市の)Kさんご夫妻!!





photo1


















back・next