8月8日(金)
4年前の春、母が危篤という電話が店にかかってきた。
その電話を受け取った時に目の前にいらっしゃったのが、(山口市の)Mさん。
だからMさんのことは、その時初来店だったけどしっかりと覚えていて、今回またお会い出来て嬉しかった。
Mさんのお母さんもその年に亡くなられたとか。
Mさんもあの日の事、やはり覚えられてて、
「私もまたあなたに会えて嬉しいです。」
と。
「店の場所が変わると足がずっと遠のいてたけど、ようやく来れた。これからはまたちょくちょく寄れるねっ。」
とも話されたMさん。
くれぐれもお元気で!!!
8月5日(火)
いつも足を運んで下さる(宇部市の)Fさんご家族の姉妹が東京から帰省され、わっざわざムッシーへ連れて来て下さった。
東京なら沢山の靴屋があるのはお互い承知、
そんな中、皆さんで足を運んで下さった経緯を想像するだけで、本当にありがたい。
そしてFさんのお母さんSさんが作られたスイカを頂く。
Sさん曰く、
「(中身が見えないから)美味しいかどうか分からんよ~~~」
と難しい顔で。
実際食べてみると、
県内でも有名なブランドスイカより美味しくってビックリ。
素人が作ってる味じゃないですよーーー!
お世辞抜きでこんなに美味しいスイカ、人生初めて。
暑い日々が続く中、いつも沢山の思いを頂き元気なムッシーより
追伸
思い返せばここ最近だけでも
足を運んで下さった時、「ムッシーに食べさせたい」と言われ、帰省後わざわざ宮崎銘菓を持って来て下さった(山陽小野田市の)Mさん!(白餡と梅のマッチングが最高でした!)
来られたついでとはいえ、稼業で作られてる麩饅頭をご持参下さった(島根県の)Kさん!(磯の香りがほんのりで上品な味に感動でしたっ!)
そして毎年頂いてしまう(熊毛郡の)Fさんの蜂蜜。最強!
とまあほんとに皆さん、くれぐれもくれぐれもお気遣いなく。
足を運んで下さるだけで本当に嬉しいですからねっ。
8月1日(金)
10年前に1度、ムッシーで靴を買って下さった。
それから時は流れ、住まれている場所も、姓も、仕事も変わられた。
でもたまたま山陽小野田市に住み始めて知り合ったKさん(ムッシーのお客様)に、移転したムッシーの場所を聞かれ、久々の再会。
Hさんとは1度しかお会いしてなかったけど、ボク自身当時の事を今もしっかり覚えてて、Hさんビックリ(笑)。
会える人にはきっと再び会える。
7月30日(水)
子供さんに
「(玄関の入り口の)敷居を踏んじゃダメッ!」
と叱ってた(山口市の)Aさん。
今時、敷居のある店、いや家ですら、少なくなってる。
だから「敷居を踏んではいけない」という事を知らない子供も多いけど、20~30代前半ぐらいの方ですら、敷居にわざわざ乗って店内に入って来られる方も(痛)。
「文化」そのものが、消えていきつつあるって、なんだか寂しいですよね~~~
とAさんと話してたひと時。
余談ですがボクは例年、新年を迎えると新しいカレンダーや手帳には真っ先に「土用の日」を書き込んでます(笑)。
7月26日(土)
「パソコンで『山口市』・『靴屋』で検索したら、ここの店に最初にひっかかってやって来ました!」
と淡々とした口調で話された。
(そんなに簡単にヒットするなんて知りませんでした!)
サンダルのチョイスも、こちらの勧めるがままにすんなり受け入れて下さり!!
36度越えで暑い暑い店内だったけど、そんな事とは裏腹に、清々しい(山口市の)Fさんの笑顔で暑さも忘れてたひと時。