top

10月31日(木)

 キノコと言えば?!











 今年の夏、防府の山で見かけたキヌガサタケ。






 その山の登山口にひっそりと。(登山口だから誰でも気付きそうだけど、ほとんど登られる事のない山だからなかなか気付かれないかなあ~)









 キノコの女王って言われてるようで、白いマントをまとった可愛いキノコ。


でもなかなかお目にかかれないみたい。



 ボクは偶然にも時間帯が良かったようでマントをまとった姿に遭遇。










 そのキノコを見た瞬間、(山口市の)Sさんを思い出す。












以前にも数回お立ち寄りくださった際、いつもキノコの話が出てきて、詳しくって。














 何かを見た瞬間、誰かを思い出すってことってありますよねっ。














 今回ご来店の際にSさんにやっとキヌガサダケの写真をお見せすることが出来、ホッと。











 Sさんも、足元を見た時にたま~にでもムッシーの顔を思い出して頂けたら幸せですっ!













photo1


 

 
   
 

 
 
  
 
 

   
 

 
 
 
  


 
 
 
 
 
 
 

  
 

 
 
 


  

  

 









 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

10月25日(金)

 最初は半信半疑で店を訪れ(苦笑)、始めて来られた時は靴を買おうかどうしようか悩まれてた。

 











 その時、話が店の庭の柿の話になり、その柿は冬柿(甘柿)なんだけど、渋柿の話へと続き、干し柿が大好きなんだとか。








 渋柿を干して、甘みが増していく過程が好きとかで。









 「今度来られる時には自宅の庭にわずかながらある西条(渋柿の品種の1つ)を準備しておきますねっ。」


 って話してたら、本当にやって来られ!!!










 ほんとに気持ちばかり準備してお渡ししたけど(宇部市の)Sさん、ご自身が作られた干し柿をわざわざ手土産に持って来て下さった。












 1年物の干し柿。










 皆さん、食べた事ありますか?









 1年間冷凍してたらオッケイってわけじゃなく、貯蔵の仕方にひと手間あるそう。











じゃないとこんなに粉が噴かないでしょうし!!!











photo2










こんなに美味しい干し柿は生まれて初めて。











 (柿の話になったけど、)やはり靴を試してみたいとの事だった。前向きな気持ち大で。









 今回ご購入された靴を履かれて歩いてみると、やって来られた時に履かれてた靴よりも驚くほど歩行がスムーズでお互いビックリ、そしてお互い顔を合わせて笑ってた。















 





 そんなSさん、












 右半身に麻痺があり、歩く事だけでも本当に精一杯。










当然右手も不自由。












 そんなSさんが作って来られた柿、普通の人の何十倍も時間をかけてつるされた柿がどれほど美味しかったか、












 想像つきますよねっ。
 
 








 

 
 
 

  
 
 (みなさんにお分けできずにスビバセンッ!!)
 
 
  







 
 
photo1

 

  
 
 

 
 
 
  


  
  
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
  









 
 








 

10月20日(日)

 10月6日のコラム続編












 お会いした時に見せて貰った事のある木の器。












「ぅお~~~凄いね~~~それっ!!!」






って思わず絶叫。











 そして今回、ビックリだったけど、頂いた。












 彼自身が木を切りノミで彫っての手作り、新たに自分のために。











 Fさんの目が生き生きしてて良かった。










 今の仕事をリタイアしたら、木工作家やねっ。


  
  
 
 
  
 
 







 元気があれば、何でも出来る。
 
 












 
photo1




 
 
 
  
 

 
 
 靴屋なので靴の写真も適当に。









photo2


 
 
   

















 
 
 
 
 
 
 
  
 
 

 
 

 
 
  

  

     
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  

  

10月17日(木)

 紐を結んで履く靴、いわゆる紐靴を敬遠する方が多い昨今、














 (山口市の)Aさんが選んで下さったお靴、











photo1












だったり、(山口市の)Oさんが選んで下さったお靴、









 気に入って下さってたお顔を見るとなんだか嬉しい。













お2人ともに何ら関係のないお客様同士。でも偶然ですが、御年82歳!!












 ひと手間かけて靴を履くちょっとした時間、大切ですね。

















photo2




 











 

 
 
 
 
  
 
 
 
  
 
 
 
 
 

  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
  

  
 
 
 

  
 
 
 
 
 
 
 

 

  

  
 
 
 
 
  

 
 
 
  
 
 


 

  

10月10日(木)

 電話があり、近況報告を受ける。










 「その後は元気なんですか~~??」







 「いや~それがねぇ~~8月からまた入院したんよ~~今度は癌じゃないんやけどね~~えへへへっ(笑)。」









 前回も大病(癌で数回の入退院)、で今回も同等の大病を新たに。。。








 でも笑いながら沢山話して下さる。まるで他人事のように。









 ムッシーのお客様の中でもトップクラスの強い精神力の持ち主、










 (山口市の)Yさんの生き方、好きですね~~~(ボクはそこまで強くはなれないだろうけど。)











 またきっとお会い出来る事を辛抱強く心待ちに。







 
 
 
 
 

 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
photo1

 

  
 
  
 
 
 
 
 


 
 

 
 



 
 
 
 
 
  

 
 
 
 
 

 

 
 
  

  
 

  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
  
  
 

 
 

  

 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
back・next