7月13日(土)
足にとって、どんな靴がいいのか。
多くの人は、いつもそんな悩みを抱えてる。
機能面ばかり、カタログやマニュアル的な情報は入手できても、実際のところそれでいいの?
と思ってる方も多い。
たしかに高機能を謳ってたり、足に優しいなんて言葉が売りの靴も多いし、でもそれら全てが同じ靴の形や機能をしてるわけではなく、
一体なにが本当に良いのか分からない、そう思うのは自然なことでしょう。
だから靴選び、特に子供の、ともなると不安になり。
そうしてやって来て下さった(下関市の)Iさんご家族!
足にとって大事なことは、靴の機能や素材ももちろんだけど、
1番は、足に合っているかどうか、それに尽きる。
足と靴との適合、それを見極めて販売するのがボクの仕事。
絶えない笑顔でとても楽しそうだったIさん、これからはなにも心配なく、また足を運んでやってくださいねっ!!
7月12日(金)
昨秋、ドイツで撮って帰った、展示会場の1枚の写真。
をサイトに掲載した際に、
「あの赤のサンダルが欲しい!」
と熱望され(笑)、ようやくやって来られた~~~!
(山口市の)Oさん!
この夏はこれでさらにモチベーション上がること間違いなし!!
昨夏ご購入頂いてた色違いの黒色と、末永くご愛用を~~~!
Oさんへ追伸
Oさんがその赤いサンダルを試されているのを横で見てた(山口市の)Nさん、別で来られたお客さまでしたが、「私も足に合えば同じのが欲しいっ!」とのことで、色違いの茶色を買って帰られてましたよ~!
7月12日(金)
たしか5月の終り頃でしたか、来られた時に靴を買って帰られ、次回はサンダルが欲しいとリクエストを頂いたので、そして店まで遠いから、来年の事かと思ってたんですが、
もうやって来られ!(汗)
でも無事ご希望に添えてひと安心でしたっ!!
(下松の)Iさん、「フランスで生活してる娘も連れてきたい!」とのこと、その日を首を長くして待ってます!!
色んな意味でビックリさせ続けられる日々(笑)。
7月11日(木)
いつもあちこちでマラソンレースに参加されてる(山陽小野田市の)Kさんが唐突に
「(ムッシーは)いつも、なにして鍛えてるんですかぁ~??」
と。
ボクよりひと回り、いやふた回りも上の方から、そんなふうに聞かれることは、恐縮であり、でも嬉しいことでもある。
年齢が上であっても下であっても、人からなにかを吸収したいっていうその貪欲さ、生きてく中で、大事ですねっ。
そんな話が出来て楽しかったひと時。
新たな1足でKさん、さらなる高みを!!
余談
話の続きは
ボクは体を鍛えるわけで山を歩いてるわけじゃないけど、唯一運動してると言ったら山歩きぐらいなので
「山歩きだけですね~」
と。
一般的に「鍛える」となると、肉体的なことを指すと思うけど、自分にとって「山」は、感性を鍛えてる場所。(カッコ良く書くつもりは全くなく、でも事実の話。)
友人とか仲間と登る時はごくごく一般的な山歩きで普通に一緒に登ってるけど、1人の時は全然違うスタイルで登ってる。でもどう違うかって話は意外にも友人とかには話したことがないかも(聞かれることもないので)、そんな違いをKさんと語ってました~~~
6月27日(木)
いつも店の事を気にかけて下さるお1人の(防府市の)Jさん。
が今日突然現るっ!(先日頂いたメールではそんな前触れもなかっただけに心臓止まるかと思いましたよっ。)
本が大好きなJさんから
「私のそばに置いているより、あなたのそばのほうが合っているから」
と、1冊の本を授かり(ボクの好きな作家の1人!持ってなかったので嬉しかったです!)
(写真にするとなんだかパンチの強い本っすね~~~じっくり読ませて頂きます!)、
途中、他のお客様の対応中も、ずっと待って下さって(ボクが勝手に待たせてただけですが)、
再び会話再開、
本の話、映画の話、椅子の話、車の話、店の今も続いてる改修作業の話、病気の話、ご主人の過去の話(笑)、そして最後に靴かなっ。。
久々ガッツリと話せて沢山の時間を共有出来、嬉しかったひと時。