top

6月12日(火)

 新店舗で使いたかったもの、まだ(新店舗の)契約も済んでない昨年の秋に構想そして着手(笑)、宇部市のTさんのところへ行ってサンプルを自分で作成、で発注。








 その品が出来上がり、わざわざ持って来て下さった。





 新店舗で皆さんに触れてもらえる事が出来たらっ!って思ってます。





 なので一体何かはお楽しみにっ。





 Tさん、お忙しそうな中、いつも遠くから本当にありがとうございますっ!!!
 次回新店舗でお会い出来る日を楽しみに待ってますよー!

 ビジネス談義もまた是非!!!!!そんなお話が出来て嬉しかったです!






photo1

          





















 
 

 

 
 
 
 


 

 
  



 
 

 
 

  
 

6月7日(木)

 新店舗の改修工事でお手伝いして下さってた左官さんは、中学校を卒業してから47年という超ベテランでビックリしてたけど、今回足を運んで下さったお客さま、





 商売を始めてから勤続63年目。なんだか昭和の歴史のよう。


 凄すぎです。




 ここ最近はずっと足が痛くて仕事中も履き物に困ってたようで、知人に聞かれてご来店。



 数日後に電話があり、


 「履き心地は気持ち良くって、とお~っても嬉しかった~~っ!」

と。


 思いをちゃんと伝えて下さるIさん、ボクも嬉しかったです!


 

 余談ですが、
 ボクもIさんも後で気づいた話で我が家、ボクの祖母の時代の数十年前からも、そして今もIさんのお店のお客だったようで(笑)、

 これからも宜しくお願い致します!








photo1





 
 
 
 
 


























  

 
 
 

6月5日(火)

 ボクの従妹が友人2人を連れて。





 途中、従妹は用事がありお先に失礼、で、残ったお2人。








 ボクと同じように(お店じゃないけど)ひとつの「箱」を作られてて、




 この時はたまたま他の方の来店もなく、気が付けば3時間もお互い熱く語って
ました。。。(笑)






 こういう事って極々稀ですが、




 凄く楽しかったです!



 (美祢市の)Mさん、靴の話はまたーっ!!!




 
  



 そういうわけでMさんとはなんの関連性もないけど、これって写真がないから(汗)季節柄サンダルの写真をっ。





 
 
 
photo1

















 

 
 

 

 


 
 

 

  
 

 

 
 
 

 

6月4日(月)

 今回のDM(ダイレクトメール)、異例中の異例!?




 写真撮影は今まででも最短の5分!




 でも被写体を作るのに5ヶ月も。。。ありえない。。。(汗)






 新店舗、古い古い民家で、何かを飾ろうって思った時、「絵」ではなく「書」かなあってピンときて。







 お客様でもあり書道の先生でもあるAさんに





「書を飾ろうと思ってるんですが~」




って話を振ったら




「そりゃあムッシーさんが自分で書くのが1番!」


なんて笑いながら言葉が返ってきて、昨秋すぐに先生のところに遊びがてら訪問。




 試し書きをしてみるとこれが意外にも面白くてハマってしまい、どうせ書くなら納得するまで書いてみようと、翌週から仕事を終えて書道教室に通う事に・・・
 
 いかにも「素人が書きました」じゃあボクも納得できないわけで、はい。




 筆を持つのは小学校以来、道具はもちろん持ってなかったから先生が全部貸して下さり、


 使用した筆は、亡くなられたお父さんからの形見だったようで、しかも未使用のもの・・・(値札が付いてたけど・・・10万円なり・・・!!)




だけど全然惜しげもなく貸して下さり、






 思いを込めて、一文字だけをひたすら書き続けましたーーー!(書く文字は最初から決めてて、今では使わない昔々の「歩」という漢字です。)





というわけで新店舗に飾らせて頂きます!




 落款印なんかももちろん持ってないから、さて印はどうしよう???も、迷わず!

 顔彩を足に塗って、いっちゃいました!






 今度は額に入って、


Aさん、お楽しみに!!!





 (さて額はどう作ろう???)





 追伸:舞台裏では表面の地図の作成、パソコン作業で自分が苦手なところはいつもだけど友人Tがっ(苦笑)。





 新店舗裏の外の作業台で仕事帰りというのに夜遅くまで黙々と。


 いつも頼りになるねーーー!!!





 
photo1




 
 
 
 
 
 
   
   
 


 

 
 

 

 
 
  
 
 
  

 

 













 

 
 
 
 
 

 

 

5月27日(日)

 サッカー王国静岡から(←それは余計?!)の力。







 ジュビロ磐田のユニフォームで登場!(関係ないかっ)






 いつも身近に感じることの出来る靴業界の友人Sヤン!





 とても頼もしい存在。







 仕事をどれだけ手伝ってもらえるかなんてことはどうでもよく、そんなに遠くか
ら足を運んでくれた想いだけで十分。








 建物周辺の整地や、建具の塗装、玄関入口の石詰め。







 皆さんが新店舗を目にしてもらえた時に、なにかを感じてもらえたら嬉しいねっ、Sヤ
ン!








photo1



















 
 


  

 
 

  

 
back・next