8月5日(金)
「何十年も一緒に生活してる主人とは(家では)ほとんど口も聞かない、だって話す事ってそんなにないでしょっ。」
といつも淡々とした口調で語りかけてくれる(山口市の)Nさん。
永年足を運んで下さってるから感じ取れる(私生活では)寡黙なそんなNさんですが、
「明日は喉が痛くなって喋れなくなるのが自分でも分かる!」
って話されて(思わずエッ!?って感じ)。
そうなんです、ムッシーに来たら日常(がどんな生活をされてるのかボクの推測でしかないのですが)からは全く想像がつかないぐらいお口がマシンガン状態・・・
本を読むことが3度の食事よりも大事(大好き)で、「単行本だとサラッと読めないけど文庫本なら今日も2冊も読んできちゃった(笑)!」っ的なノリがまた可笑しくって!(単行本も文庫本も字数は一緒なので、読める速度においてなにが違うのかはボクには分からなかったんですが~~~・汗)
「好きな作家さんとか本の名前は?」
ってお聞きしても
「好きな作家も好きな本の名前も分からないの~(爆)」
って返ってくる。
「だって月に40冊は読んでるからね~~~(苦笑)」
ボク唖然・・・
でも、気がつけばいつもだけど何気なく一輪の花を片手に足を運んで下さる粋なNさんとのささやかな会話がほんとに楽しみ。
そしていつもボクの事を
「あなた」と呼んで下さる優しいNさん。
いつかはオススメの本、お聞きしたいですっ!(笑)
7月28日(木)
時期はまだ早いけど
いつも9月に発送させてもらってるDMの住所登録を、今ぐらいにせっせせっせとパソコンに入力中。
すると、
「あ~~この方、最近お会いしてなかったけど、元気にされてるのかな~~っ???」
って気になったりしてたのですが、
そんなタイミングで(山口市の)Mさんが足を運んで下さったのでなんだか嬉しかったですよー!
でも来月、ご本人から前々から聞いてはいたけど、
東京へお引越し。
普通なら寂しいのでしょうが、
Mさん、
「今度靴を買う時はムッシーでどうやって買おうか~(笑)」と、話されながら、企んで下さってる姿が頼もしく見え、そしてもちろんの事だけど嬉しかった。
Mさんのご友人のKさんも、数年前に茨城県に引っ越されたんだけど、そして昔のように頻繁にお顔を見れるというわけじゃないんだけども全く距離を感じることのないお客様。
Mさんも、Kさんと「変わらない存在」を感じた1日。
7月23日(土)
還暦のお祝いに、
子供たち4人で考えて作ったお手製商品券、
裏には
を持ってやって来られた(山口市の)Uさん。
今日、選ばれた靴にご満悦!
でも靴を買ってもらえた事より、貰ったカード(商品券)の子供たちからの思いがなによりも嬉しかったはず。
カードが入った封筒の裏には
「4人の大好きなお母さんへ」
と書かれていた。
大人になると、そういう言葉って親に対してなかなか素直に書けないもの、
拝見した時は思わず涙がこぼれそうでしたね~~(汗)
4姉妹にずっと愛されてるUさん、これからもお幸せに!!!
7月22日(金)
稀~に、順序が逆で「靴」が先に決定してしまい、サイズ計測が後になんかなってる事もっ(笑)。
そういう方は、靴を買いに来たー!っていうよりも、違う用事で来られた方に多い。
今回も、靴の修理がメインだった方。
(山口市の)Yさん。
ひと目見て気に入った靴。
「足に合った靴」よりも、探してたイメージの靴が目の前にあったー!って感じでしたー。
そんな勢いも大事大事!
そんなノリに、ボクのほうも勝手に勢いづき話も盛り上がる。
まあボクの人生はほとんど勢いだけでここまで来たような。。。
でも暑い時だからこそ、「勢い」で過ごしたいですねっ。
ラスト1足の靴を買われたので(買って頂いた靴の)写真が撮れず、上の靴は違ってますがYさん、もし見られてたらすみませんっ!!!
7月21日(木)
病と闘いながら。
最近そういったお客様が続いてた。
(防府市の)Y・Hさんは、ガンをなんとか克服されながら、今を懸命に生きている。
いつ再発するかもしれない不安と闘いながら。
(山口市の)C・Yさんは、今月末からガンの治療のために6度目の入院。
でも本人は(ボクには)いつも至って明るく振舞ってて
「毎回カートで本を2、30冊ぐらい病院に持ち込んで読書に没頭するの。家事もしなくていいから幸せっ(笑)。」
なんて言われて。
でも心の奥ではきっと闘ってる。
(防府市の)M・Yさんは、ずっと健康体だったけど、突如襲ってきた病に苦悩。
今日も涙を浮かべながら、靴選びの相談に。
昨年、一歩間違ってたら死んでたかもしれないぐらいの大怪我を負った友人が、
「今年は昨年以上の目標を立てたから頑張るねっ。」
と。(詳細は2人だけの秘密ですが)
病に気持ちを押しつぶされてもおかしくないぐらいの状態だったけど、
まさかって感じの嬉しい言葉にボクも勇気をもらった。
追い込まれても、目標を持って生きてる人を見ると、自分も感化される。
そしてみんなが色んな形で足を一歩踏み出そうとしてる。
ボクはたまたま元気だけど、元気な時だからこそもっともっと動きたい。(十分動いてるよ~っていつも言われてますが・苦笑)