7月6日(水)
ご来店いただく前に聞いてたお話(メール)では
「一応お供」ということだったお母さん。
でしたが全然そんなわけにはいかず(笑)、どっちかというとお母さんのほうが主役っぽかったーー!
Yさんがスニーカーを見に来られたわけですが、お母さんも「欲しい!」ということになりスニーカーを。
Yさんがサンダルの季節だからということで、「なにかあれば!」と気に入ったサンダルを見つけると、お母さんも「私はこれ!」というわけで同様に(笑)。
Hさん親子の会話、親子というよりはどう見ても(聞いてても)友達どおしって感じでしたがいつも楽しそうで、山口に戻ってきてまた元気を頂けた1日。
「笑」に勝る元気の源はないですね~~っ!!
独り言
Hさんの奏でるギターをいつか是非聞いてみたいっ!!!とひそかに願ってるムッシーでした~~~
7月5日(火)
6/26~7/4の研修の合間(!?)に撮った写真を交えながら。
(というより長い期間お休みを頂くと、毎度の事ながら店では山のような仕事が待っていたわけで、今日はただ単に写真が撮れずに。。。)
前々からMBTを試されたかったとの事で足を運んで下さった(山口市の)Mさん。
いつもご姉妹で、しかもいつもお2人が結果的にはおんなじ靴を(笑)選ばれてる(山口市の)SさんとYさん。
ほんとは「なにか足に合うものが1足でもあればいいなあ~」という感じでのご来店だったけど、長い長い選考の末、2足!!になってしまった(山陽小野田市の)Oさん。
お母さんのサンダルを見られて、自分もサンダルが欲しくなったと(山口市の)Fさん。
先月から出来上がっていた靴の修理を取りに来られた(宇部市の)Nさん親子。
そして愛用されていたサンダルの相談に来られた(山口市の)Mさん。
先日の研修期間中に足を運ばれた方たちばかり。。。
(小さく写ってるけど師匠のHさん)
それでも
「(店が)閉まってたらまた来たらいいだけっ。」
とあっさり言われながら、いつもどおりの自分の靴選びに真剣に(笑)没頭されてた(山口市の)Iさん。
まだまだきっと店が閉まっていた間に足を運んで下さった方もきっといらっしゃったと思うけど、毎年の事ながらお許しをーーっ!
で研修の話はまた近日中に!!
(写真の後ろ姿はF先輩!ちなみに登山では後輩!笑)
6月25日(土)
久々の、(山口市の)Hさん。
数年ぶりだったので、どこか照れくさそう。
いつもチョコチョコ寄ってくださる方にお会い出来るのはそれはそれでもちろん嬉しいけど、
「数年に1度でもいいから、こうして寄って下さった事がボクは嬉しいんです。」
って思わず言ったら
「そう言ってくれるとまた来易いですっ。」
って言ってくださり。
足を運んで下さる頻度よりも、なかなか足を運んで頂けなくても、いつも頭の片隅にムッシーという靴屋を意識してもらえる事がなによりも嬉しいものです!
6月25日(土)
「大人の(自分や妻の)靴も買いたいんだけどね~~~(苦笑)」とTさん。
たしかに子供さんのいる方は、子供たちの靴の購入でお金がかかり、なかなか自分たちにまわせないって方は多い。
とはいえ、お子さんの靴を定期的に与えられてる方ってやっぱり凄いと思う。
こういうことを書いてると、子供靴を買われてる方は生活がいっぱいいっぱいのようなふうにとられるかもしれないけど、全然そんな事ないんですよね~~~
Tさんの家族でのお話を色々聞いていると、お金というよりも心のゆとりを感じる。
Y君もYちゃんも、いつかお父さんとお母さんに靴を買ってあげられる日が来るといいねーーっ!!!
その時はもちろんムッシーでっ!!!
ETCの土日1000円が終わったけど、いつも北九州市から、本当に感謝です!!!
6月23日(木)
お客様から色んなメール有り!
音楽の事が好きな方から音楽の話!って分かったり、食べ物の話!本の話!写真の話!インテリアの話!旅行の話!野菜作りの話!等々、文章を読む前にメールアドレスを見ただけでメールの内容が想像できる方って意外にも多く、面白い。
(山口市の)Tさんからメールがあった時も、
「お菓子作りの話!」
ってすぐに思ったけど、
今回は期待を裏切られて!?(笑)、マジメに靴の話で可笑しかった。
またTさんのお菓子作りのその後の進化をお聞かせ下さいねっ!!
お客様から沢山のメールを頂くものの、、、
靴の話が(メールで)少ないのは、不思議と面白いですよっ(笑)。
靴の話は店でも出来るからなのかもっ。