6月23日(木)
毎年何人かの方が、一年越しの靴(やサンダル)を待って下さる。
もちろん自分としては、来られた時にビシッとオススメの靴を提案できればいいんだけどなかなかそうもいかない(汗)。
(山陽小野田市の)Nさんにも1番お勧めしたかったサンダルが丁度サイズがなくなってしまった後で。。。
それでも帰られてからメールで
「あの商品を来年予約したい。」
って送って下さり
時間は凄くかかってしまうけど、これからも1番勧めたい商品を履いて頂けるよう頑張りますねっ、Nさん本当にありがとうございましたっ!!!
いつも優しすぎっ!!!
の方が多くて救われてるムッシーより
6月22日(水)
言われてみればたしかにそう!!ですよねっ!!
(周南市の)Oさんが、
「最初お店を同僚に紹介した時には、(価格も価格だから)靴を気に入ってもらえたらいいんだけどなあ~」って。
紹介された事のある方もきっと同じ事を考えますよね~~
ボクも靴屋なりに、お店で買って頂いた商品を、その後気に入ってもらえてるかなあ~?って。
で、先日その同僚のIさんから
「(仕事用で買った靴)凄く気に入ってて、2足目3足目を考えてますっ!」
って元気な言葉を頂いた。
Oさんのホッとして嬉しかった様子が凄く伝わってきた今日の会話。
Iさん、また待ってますっ!!!
6月22日(水)
え~っとたしか、お父さんの還暦祝いだったと思いますが~(かなり前にそういう話をされてたのでボクの記憶がもし違ってたらすみませんっ!!でも間違いなかったはず)
やっと親子揃ってご来店!!!
足に合いそうな1足を勧めてみると、
「お~こりゃあ気持ちいい~」
って、
今まで靴を数十年も履かれた事のないような(そんなことはまずないけど)喜び様!
に感動してたムッシー!!!
これからも末永く歩けますようにっ、防府市のUさんのお父さん!!!
(そして気がつけば、予定されてなかったお母さんまでサンダルを買われてたのには可笑しかったですっ。)
6月19日(日)
周南市のSさん&Hさんは時々足を運んで下さってたけど、今回はお2人のお父さんとご一緒に。(補足:お2人ともご結婚されてるのでイニシャルは違いますが、元々は姉妹関係)
思わず感動!!!!!というのが
履いて来られてた靴は、(初めてのご来店だからもちろん)他店で購入されてたお靴だったんだけど、足を計測する前に靴を脱がれる姿を見た時に。
紐が通してあるローカットのウオーキングシューズ。
の紐をちゃんと緩めてから靴を脱がれてた。
ボクと同じぐらいの大きな足で、両耳には補聴器。
でも足取りは軽やか。
「どんな靴をお探しで?」
とお聞きすると返ってきた言葉は(即答で)
「紐でしっかりと結んで履ける靴が欲しいでぇっす!」
店を始めてから来られたお客様の中でも多分最高齢。
そして多分これだけ紐靴を丁寧に履かれ続けてる方もそうそういないでしょう。
今年93歳。
もちろん今回買って下さったお靴も(写真の)紐の靴。
色んな刺激を受けた出会い。
靴を履くと時に、紐を絞める姿って、やっぱり見ていて気持ちいい。
6月18日(土)
あまり考えた事はなかったけど、改めて(客観的に)考えてみるとこのサイト、まあほんとに店らしくないというか靴屋らしくないというか、ホームページとしてもなんだかどこか違う匂い!?ブログのような空気感もないだろうし~。
だからといってなにか人と違う形にしたかったわけではなく、自分らしさを形にしただけなんですよね~っ。
どう思われてもいいから自分の形を100パーセント!みたいな。(だからサイトで稼ごう!なんて気持ちは全くないわけで)
そんなこんなサイトだけど、それでもなにかを感じて足を運んで下さる方がいらっしゃる事には凄くありがたく正直に嬉しいもの。
得体の知れない靴屋のサイトなのに、商品のウンチクとかブランド紹介なんか全然してないのに、足を運んで下さったHさん。
オマケ!?に
「噂を聞いてやって来ました。」
と!
(どんな噂だったのかとても気になってましたが~~~)
どんな噂であれ、こうしてお店に足を運んで下さったという行動が全てを物語ってたわけで、今日初めてお会いしたのに、ボクの感覚としてはお店に凄く自然に打ち解けてくださってて、ゆっくりしていただけたような~まだまだお話してたかったって感じでしたっ!
19日で高速道路の土・日1000円が終わってしまうけど、
またきっと、お会い出来る事を楽しみに待ってますよっ、東広島市のHさん!!!