10月16日(土)
今回もたまたまだけど本ネタ。
最近はジェーン・グドールの本ばかりをまとめて読んでいた。とくに理由があったわけではなく、単に前々から読もう読もうと思ってた本が今まで延び延びになってた、ただそれだけ。
で、やっと着手。
彼女は野生生物の生態研究、とくにチンパンジーにおいては有名な方。中央アフリカの奥地に長期間篭ってはチンパンジーの研究をされていた。
現在では国連平和大使を務め、研究活動よりは講演や教育などの啓蒙活動で世界中を飛び回っている様子。
で、偶然だけど久々(山口市の)Fさんがご来店!!!
なかなかそういった方は滅多にいないとは思うんだけど、Fさんもジェーングドールと同じ事を!!!
本を読むまでは、(Fさんのお仕事の事は前々から知っていたので)珍しいお仕事をされてるなあって感じで頭の片隅にずっとあったけど、本を読むと俄然Fさんの存在も違って見えてくる。
Fさんも年に1度は中央アフリカに篭ってお仕事を。(チンパンジーではなくゴリラとの事。でも凄い!)
本を通してさらにFさんとの距離を近くに感じた1日。
Fさんもまさかジェーングドールの話で盛り上がるとは思ってなくて。
楽しかったです!!!
追伸
ボクは知らなかったんだけど、(防府市の)Kさんにかなり前に聞いて知った事。
今年は「国民読書年!」ということで、皆様にとってもなにかお気に入りの1冊が見つかるといいですよねーーー!
10月15日(金)
読んだ翌日の話。
なにげに昔買った本を再読してた。
寝る前にいつも、一行でもいいから本に噛り付くのが習慣。
この時は、村上春樹の「村上ラヂオ」、短編集。9年ぶりに読み返した。
短編集自体そんなに好きなわけじゃないんだけど、この本は9年前に友人にあげた事のある本。
というのもたまたま本屋に行った時に発行日を見たら、その友人のバースデイ!!!(ちなみに6月8日です。)
ただそれだけの理由であげた本でした。
そしたら今日たまたまその友人(Yさん)がやって来たのでビックリ!!!!!
だってやって来てくれたのも約3年ぶりだったからっ!!!
こんな事もあるんですね~~~~~!
スポーツの秋、歩くのも気持ちいい季節だけど、読書の秋、しんみりと本を読むのもオススメですよっ。
10月14日(木)
靴の買われ方
を見てていつも感じる事。
(山口市の)M・Yさん。
ネットやメールを利用する事はあったとしても、
ネットショッピングやオークションでの買い物とかは無縁の世界な方(だと勝手に思ってますが)。
東京都のN・Aさんも。
店にある商品の中から、そしてボクの話にしっかりと耳を傾けて下さる。
帰り際にはいつものように、ご自身が履いてらっしゃるお靴の修理を依頼、置いて帰られる。
(周南市の)H・Oさんもですねっ!
揺るぎない信頼関係を大切にして下さる方々が足を運んで下さった1日。
ここに書けなかった方ももちろんです!
10月13日(水)
前回のご来店からあいだが開くと、なんとなく足が運びにくかったりするものですよねっ。
でもそれでもまたお子様の足の状態が気になり、久々に足を運んで下さった。
やっぱり子供の足ってほんとに大切。
出かける時はお母さんにあまり着いて来たがらないという3人のお子様も、ムッシーに行くって言ったら絶対着いて来る(笑)という(山口市の)C・Eさん親子。(嬉しいですね~っ!)
これからもお子様の足をお大事にっ!!!
10月12日(火)
「明日から出張で、スーツに合わせて履いていける靴が欲しくて、今から見に行くねっ。」
と、やって来て下さった(防府市の)M・Mさん。
(いつも急だったり!?笑)
ここ最近仕事ではずっとピリピリとハードな日々を過ごされてたようで、精神的にも追い込まれてた様子。
だけど、
この1足で、
きっと吹っ切れますよっ!!!!!
滋賀県でのお仕事、頑張ってきてくださいねっ!
いつも陰ながらですが、応援してますからねっ!!!!!