7月15日(水)
お店の外からみんなの知らないあいだにガラス越しにパシャッ。
今回のセミナーは埼玉県!
先月長野県のセミナーでもご一緒させていただいたFさんのお店で。
セミナーを受けていて、いや受ける前からかな、面白いなあって思うのが、「自分が勉強してる内容」。
(ボクは)靴屋を営んでいく中で、必要なものを吸収していきたいって事で今までやってきたし、これからもそうなんだろうけど、まさかこんな事まで勉強する事になるとは!って感じで自分がこの世界に足を踏み入れた頃を思い出すと、自分自身可笑しく思える。
学生時代は全く勉強しなかった自分がこうやっている事にも(笑)。
でも常に新しい世界に首を突っ込めるって、考えてみれば凄く幸せな事。
ボクの向上心だけでは到底無理で、色んな周りの目に見えない力があってこそ。
今回は靴、特に中敷きが歩行に与える変化をテスト、分析するためにモデルが3名も足を運んで下さった。この3名の方にも本当に感謝だった。
例えるなら、料理を作りたいと思って本を熟読するのと実際作ってみる違いのような差。
マニュアルを知るだけと、実際目の前で観察できるのはやっぱり全然違う。
(Fさん、本当にありがとうございましたっ!!!)
これからもこの世界にいる限り、ずっと「学ぶ」事から離れる事はないだろう。
例えば10年後、今度は「足と靴」のどんな世界に足を突っ込んでいるんだろう。
これからも先のこの世界、そして自分の行く先が楽しみです。
7月10日(金)
「私が欧米人だったら抱きついてますよっ。(笑)」
数ヶ月ぶりにフラリとご来店。
歩行に支障があり、それまでは痛みもひどく、ほとんど歩かれなかった。
今はもの凄く調子が良さそうで、3時間でも楽しく歩けるようになられた様子。
いつもコラムで綴ってる「歩ける事」って普通で当たり前のようだけど、ほんとはもの凄い事。そんな事をボクも誰に向かってというわけではなく日々感謝する。
Kさんから嬉しい言葉を頂いた。
そして諦めかけていた大きな夢を再び考え始めたとの事だった。
それもすべては快適に歩けるようになってきた事がきっかけ。
歩けるってやっぱり凄い。
Kさんからの言葉も凄く嬉しかったけど、その時の満面の笑顔が最高だった。
夢が叶う日がやって来る事を楽しみに。
そして今回以上の笑顔がまた拝見できる日を楽しみに。
7月8日(水)
いつもはご家族で週末に足を運ばれる事が多いけど、今日は平日、しかもこんなに雨が降りしきる中、しかも子供さん抜きで!!(笑)
なんとなくお2人の洋服の感じも微妙~だけどいつもと違う。
(いつも小奇麗にされてるんだけど)
今日はご主人の誕生日との事!!
で、子供たちが夕方まで保育園にいる間の束の間のひと時!
ランチの後に足を運んでくださった。
(防府市の)Sさんは当店でもバリバリのMBTのヘヴィユーザー。
そして今日は奥様もついにMBTデビュー!(笑)
以前も1度試されたけどその時はイマひとつだったみたいで、今日は履いた瞬間からビビッと来た様子。&ニューMBTのデザインはすんなり受け入れられたみたい。
会話の流れの中で「継続」の話になり、
ご主人のSさんが「ボクはなんにも続かないな~、けどMBTを履いてるのだけは続いてるっ。(笑)」
と。
同時にボクの中でふと思ったのは、
初めてのご来店から足と靴の事に関してはずっと当店でご相談下さってる。
いつまでも、当店のお客様であり続けてほしいなあって思うご夫婦だった。
今日は本当に(お誕生日、)おめでとうございました~っ!
7月4日(土)
当店に足を運べない方。
色んな事情でそれぞれに。
(山口市の)M・Mさんのご来店は約1年ぶりだったけど、1年会ってないだけでも凄く久々に感じた。それまではちょこちょこ足を運ばれてたせいもあるかも。
「職員が1人辞めたために仕事が増え、(仕事が)終わるのがいつも10時過ぎるから。。。」という事だった。
で「仕事のストレス&靴を買いに来れないストレスが溜まって溜まって(笑)。」
話し出せばいつものごとく延々と。
結局お互い喋り足りなかった感も残ったけど続きは次回に。
また以前と同じような「時」を過ごせて(共有できて)嬉しかった。
当たり前のようでほんとは当たり前じゃない「時」なのかも。
再会出来るってやっぱりいいねっ。
7月3日(金)
資格を取得する事の目的とは?!
就職のために。ビジネス(商売)のために。趣味が高じて。会社の方針で。などなど。
防府市のTさんは、現在ある教室を運営されてる。それは趣味の延長のようで、だからといって資格はなにも持たれてない。なくてすむならそれでいいと思うし、あった所で彼女にとってはなんの意味もないのかもしれないが。
今日は仕事用の靴を新たに購入されに。
(会話の中で)
「近々、○○の国家試験を受けるための試験勉強を頑張ってる。」
意外な言葉だったけど、
「もし主人が急に働けなくなったときに、今のままの自分では主人を養っていく事が出来ないから。」
就職のために資格を取るということは他の人となんら変わりはないかもしれない。
だけどその動機はTさんらしく、格好いい。
その生き方が格好いい。
これと決めたら真っすぐ突き進んでいくTさんの生きる姿に共感でき、話されているあいだボクはウンウンと首を縦にずっと振りっ放しだった。
ブレのないTさんの生き方が、さらにぶれないよう?!(笑)これからも足元から支えていきたい。