3月26日(水)
余談ですが、
最近電子機器類には散々な出来事が続く毎日。。。
このあいだは店に向かう途中に、普段使っている1眼デジカメを自転車で走行中に手から滑り落として落っことしてしまうわ、コーヒーを飲みながらパソコンを打っているとキーボードの上にコーヒーをこぼしてキーボードが水溜り状態になる始末。しかも使い始めてまだ1ヶ月のパソコン!!
とりあえずこのコラムが更新出来てるということはまだパソコンは使える様子ですねっ。
でもそんなことを忘れさせてくれる嬉しいメール。
先日防府市のM・Mさんが登山靴を購入に!
M・Mさんとムッシーの今現在の関係も考えてみると凄いなあって思う。
だって数年前にMさんは当店で仕事用の靴を買ってくださって、それから疎遠になり、DMハガキを送ってたら転居されてたようで戻ってきた。
だからもうお会いできることはないのかなあって思ってた。
でも昨年の夏、防府市で医療従事者が集まって勉強会をされている団体があって、ボクはそこに講師として招かれたんだけど、そこにはMさんの姿がっ!
結局そのとき以降またMさんは当店を利用してくださり、何度もお会いしてお話をしているうちに、ボクがきっかけかどうかは定かじゃないけど家族や同僚と登山をされるように。昔も登山はされてたようだけど、ご主人との趣味が合わなかったようでそれっきりだったらしい。
で今日は、慌てて?!来られたようでお金を用意されてなかったので靴を選んだ後に、近くの銀行にお金を下ろしに。
そのときは一緒に来られてた長女を店(ムッシー)に預け、Mさんは一人で銀行へ。
長女は学校でも今あやとりにはまってるようで、Mさんが戻ってくる間、ボクはその相手を。
前置きが長くなったけど、届いたメールの1文。
「よっぽどあや取りしてもらったのが嬉しかったみたいで寝ているときも手首に毛糸してましたよー 。」
そのとき一緒に買って下さった長女自身の靴も気に入ってもらえたようで、
「 もっと早く買ってくれたらよかったのにと言われる始末。」とのこと。
そして今度はご主人の登山靴も選びにやって来られるとのことで、最初お会いしたころを思い出すと、本当に不思議な流れっ!でもなんだか凄くいい流れ。
家族がさらに1つになっていく様子が伝わってきた嬉しいメールをMさんありがとうっ!
「縁」って本当に不思議だし、凄いなあ~っ!
これからも、Mさんご家族との縁を、大切にしていきたい。
3月20日(木)
「外反母趾」
足の変形や痛みできっとよく耳にする言葉だと思う。
でも生まれつき遺伝により外反母趾の子供もいる。
初めて会ったのは確か2歳のとき。
お母さんも昔はそうだった。
手術をされたわけだけど、我が子にはそうなって欲しくないから、という思いでいつも広島から午前ご予約されてやって来られる。
そしてこの春ついに小学校へ入学!
お店に始めてこられた時は心配だったけど、今ではすっかりそんな足もどこへやら~。
足の形もほぼ普通の人並みにまで。
多くの方は、足に限らず全ての疾患や疾病は、予防よりも治療にお金と時間を費やす。
でも結果として予防は治療よりも勝るものだと思う。それはきっと経済的にも。
ま~そうは言っても簡単そうで難しいですよね~っ。
今日E・Tさんの我が子の足を見てそう思った。
愛を注いだ分、足も出来上がるんだろうなあ~って。
4年間いつも定期的に足を運んでくださってる事、本当に凄いなって思う。
新1年生ですがE・Tさんこれからが楽しみですね~!!
またその後の様子、是非聞かせて下さいね~っ!!!
3月18日(火)
昨日やっと春に作ってるDM(ダイレクトメール)を全て投函~!
県外の方はまだ届いてないかもしれませんが。。。
沢山のお礼のお電話やメール、本当にありがとうございますっ!
DMで、そんなふうにご連絡をいただけるってやはり嬉しいですね~!
そんな中、嬉しかった「一言」が今日メールで!
「先日は、はがきに丁寧なコメントをありがとうございました。」と。
山陽小野田市のM・Yさんありがとう~!!これからの季節、さらにしっかり歩きましょうね~!!!
毎回そうなんだけど、最近お立ち寄りくださった方には一筆コメントを書いてる。そしてそんなふうに感じてもらえると「書いてて良かった~!」って思う。
ハガキを受け取られる方からすると「ほんのわずかな一筆」に過ぎないんだけど、ボクにとってはかなりの量の一筆なんですっ。だからそんなふうに感じ取っていただけるってやっぱり嬉しいですね~!
いつもそうなのですが、DMにコメントを書くだけでもボールペン2本は使い切っちゃうから。
裏の写真も気合入れて撮ってますが、表もそれなりに頑張ってますよ~!
というわけでこれを読まれている皆様にまたお会いできる日を楽しみにお待ちしておりますっ!!!
いつでもお気軽にお立ち寄りを~!!!
3月13日(木)
毎年の事ながら、この時期は春物の商品の入荷だったりDM(ダイレクトメール)の作成だったり、まだピンとこないでしょうが次の秋冬物のオーダーだったりと色んな事が一気に重なる。
9月も季節の変わり目で同様のことが言えるんだけど、なぜか3月のほうが慌ただしい。多分それに加えて、新年度に備えての靴の準備をされる方も多いシーズンだからかなあ。
そんな中、まさかというかビックリでしたが防府市のK・Tさんがお花を持って!(昨日のコラムを見られて、皆さんくれぐれもお気遣いなく~!いつも書いてますが気持ちだけで十分ですからね~!))
K・Tさんがやって来て下さっただけでもボクの気分は凄く明るくなれる。
花屋で働かれてて「適当に見繕って、通りすがりだったので」っていう事でしたが、それでも嬉しい。
そして早速、先日頂いた小さな花瓶に活ける。この花瓶も(写真では湯呑みっぽいですが違いますからね~)山口市のA・Nさんが陶芸教室に通われててそこで作って下さったもの。A・Nさんは店を始めた頃からのお客様だけど、いつも支えられっぱなしだなあ~。。。
どれだけ仕事が増えてもそれを乗り越えさせてくれる「力」をいつも誰かが分けてくださる。
本当にありがとうっ!
3月12日(水)
余韻に浸る間もなく、あっという間の1日。(いつもそうだけど)
お陰様で今日から「ムッシー」も7年目に突入!
無事?!まる6年、ひた走ってきた感じでこれからもまだまだ続くっ!
ということは店を始めてから6歳も年を取ったわけですね~。
残念ながら加齢には逆らえない。。。
まだまだやりたいことは沢山あるし、やらなければならない事も。
でも、頭が薄くなっても、シワが増えても、白髪がボウボウに生えてきても、「靴屋」として常に前進あるのみっ!
6年という節目だからというわけではなく、常に日々思うことだけど、改めて皆様に感謝です。
これからも引き続き、よろしく御願い致しますねっ!