top
















 今年の夏季休業はかつてない日々を過ごしました。

 店の線路側の垣根を整備したく(裏庭側)、

5日頂いた休みも全てそれに充て、

土曜日を挟んでその後の連休もずっと庭仕事。

 ステイホームならずステイガーデン。。。

 まだ終わっちゃいませんがそんな中、

ご褒美かのように新しい靴の入荷~!

 秋からの山歩きにテンションが上がります!

 
photo1



↓こちらはロード用で
photo2

同ブランドの中でも最高のクッショニングとサポート力を備え、なおかつ軽量化されたニューモデル!!

(8月27日)


















 今年は異例の夏休み、

ムッシーも一緒です。

 例年同様に、

盆休み明けに夏季休業を頂きました。

 例年ならば、

涼を求めて東日本の高山に逃亡してますが(笑)、

今年は多くの方が自主的に制約を設けて過ごされる中、

自分も県外に出かけるなんて発想は全然なかったのですが、



「ムッシーは今年の夏休み」

どう過ごすの?

と先日(防府市の)Jさんに聞かれ、


Jさんも自分が山歩きが好きなことはご存じで、

「 せっかくの楽しみな山も残念ですね。
そこに山があるのにね。」

とあり、

「山は本当に残念ですが、
また来年とか再来年でも行けるので諦めもつきますし、
今は(店の庭の)剪定が本当に楽しい日々なので(笑)、
夏季休業もほぼ、それに当てようという勢いです。笑」

と返すと




「さすがですね。覚悟がいいですよ。そこがあなたのいいところ。」


とメッチャ嬉しい言葉を頂きましたっ。

 本当に嬉しかったです。


 単純に、

自分は靴屋意外、

山歩きも好きですがそれだけが全てじゃないですし他にもやりたい事がいっぱいあり過ぎるから、

それらが生きる糧になってるのも確かです。

 どうにでも流れに乗って生きていけるのも自分の取柄かもしれません。


  

 前振り?!笑
が長くなりましたが庭仕事でずっと相棒の1足!



photo1


この夏季休業の庭仕事、
お客様の目に触れることのない裏庭の垣根なんですが、
移転当初からの課題満載で、汗
ようやく着手!
今日は2日目ですが、
凄く楽しんでやってます!!

余談
今年古希のJさん!!
これからも末永くお元気で居て下さいよっ!!!

(8月18日)

















 東京の人は何も悪くないのに

「東京の人は」で括られるこのご時世、

本当に世知辛い世の中、


だから少しでも元気が出たら!

と思って先月、

(東京都の)Kさんご夫妻に、


「元気が出る元!」笑

を送らせて頂きました。


 そして今日、

お礼の便りが素敵なポストカードで届き!



photo1




その直後凄いタイミングでお返しまで宅急便で!!!涙



photo2

(頂いたものはいつも神棚に一旦お供えしてから頂くのがムッシー流。
ちょっとジジ臭いですが。。。笑)



 県外の多くの方、


本当になかなかお会い出来ずに寂しい限りですがまた必ずお会い出来る日を心待ちに。



 Kさんご夫妻、

いつも本当にありがとう!!!


 葉月最初の素敵なひと時に感謝。




photo3

(靴屋らしく一応最後は靴の写真。)

(8月1日)


















 今日からいよいよGotoトラベルがスタートですねっ。

と言ってもテンション上がる人は正直少ないはず。。。

 自分も気が付けば、3月初旬から1度も県外に出てませんから。泣

 山口県ではこの1か月ぐらい穏やかでコロナとは疎遠になるかと思われてましたが先週のユーチューバー関連のコロナ感染のニュースを知り、

再びピリピリムード、ありますよねっ。。。辛

 先日たまたま(山口市の)Aさんから送られてきたマスクも活用しつつ(ビックリでしたがとても嬉しかったです!!!)、



photo1



 感染予防に努めながら、

まだまだ当面は穏やかに過ごしたいものです。


 Go to トラベルが、

Go toトラブルにならないことを願いつつ~~~


Back toになるのかなあ~~とか、


皆様も悶々とした日々をお過ごしでしょうが、

せめて足元だけでも楽しく!



photo2

(7月22日)

















 梅雨入りしましたが皆さん、お元気でしょうかー?

 蒸し暑い日が続いてますが、

 夜になると、店の周りを舞う蛍に癒されてるムッシーです。


 元気に出かけたくなるスニーカーも新たに!
 

 革靴ともなると、

派手目な色は敬遠されがちですが、


 スニーカーならではの発色!


 個人的にもスニーカーは派手な色、大好きです。


 見た目のシンプルさもあり、タウンユースにも使える1足。


もちろんガチで走れます!




photo1

(写真はアスファルト仕様ですが、山仕様のものも有りです!)

(6月13日)

back・next