top
















「仕入れ」という選択



 お客様にとって靴屋の「商品」って、

どんな雰囲気やテイストの、どこのブランドを扱っているかとかって感じで

その「物」を意識するものですよね。


 ただ、仕入れている店側からすると、

メーカーさんから仕入れている中でどんな靴をチョイスするか、


ということよりも、


「誰から」仕入れるのか、


ここが凄く大きな要素になってたりすることも多いです。



 先月はご来店下さった際にKさんと、


photo1




先週は違うメーカーのSさんと電話で40分ぐらいでしょうか、


ガッツリお話出来ました。



photo2



 通常メーカーさんとのやり取りは、

常にたてまえが付きまとったりするものですが、

自分はとても嫌いで、

今回はKさんもSさんも本音で沢山話して下さり嬉しかったです。


 それは言葉だけじゃなくどちらも実際行動にも起こして下さり。



 そのメーカーさんの想いが現場(売り場)のモチベーションにも繋がりますし、

これからも末永くお付き合い出来るなって改めて感じました。



 性分ですが、

利益のためだけの仕入れは出来ないものですねっ。


 Kさん、Sさん、

引き続き、末永く宜しくお願い致しますっ!

(2月16日)
















 あなたにとっての選択


 環境問題


地球温暖化



 昨年のグレタ・トゥンベリさんの演説はとても印象的でしたよね。




 そんな中、

なにか意識されてたり、取り組んでることってありますか?




 ボクはこれと言ってないんですが(汗)、


約8年前に現在の店舗を決めた時、




エアコンを設置しない



上水道は来てたけど、それを完全撤廃して、



地下水だけにする



 だから光熱費は照明代だけなので1年中、月々1,600円を超すことはなく、

水道代は当然ゼロ。



 余談ですが先月、


水の出が悪くなり、


ウルトラアナログ的な復旧工事。





photo2





 水が出た時には凄く嬉しく、

いつもですが朝店に来て、

水を出した時に

水が出る!

って驚いてるんです。

 蛇口から水が出ることが当たり前と思ったときは1度もなく、

なんか日本じゃないみたいですが。。。

苦笑



 とはいえ、環境問題とか温暖化を意識してそうしたわけではなく、

自分の生き方がそうしただけの事ですが、


 その流れと言いましょうか、

環境問題を考えた時に、


 移動手段もまた然り。



 車を安易に使わず、


歩いたり、時には走ることも大事ですよね。




 スニーカーも春物がボチボチ入荷してきました~~~~~





photo1


(1月17日)
















 まずはメンズサイズの入荷です。

 これまではロードにトレイル、タウンユースのスニーカーのみの展開だったメーカーでしたがついに山靴!

 フィット感においては同社の靴の中でも個人的には申し分なく1番、

そして1番試したかったのは、自分です(笑)。

 期待が大きいわけで、

 このモデル、

中国地方では初登場。


 レディスサイズ、

もうしばしお待ちを!!






photo1

(12月12日)
















 靴下

 急に寒くなってまいりましたね~~~

 そういうこともあってか靴下を買いに来られる方も急増!

 先月、こちらの靴下メーカーの方が営業周りでお越し下さった際に、靴下の事を熱く語ってくれました。

 
photo1



 類似品が増えましたが、

厳密には同じようなL字の靴下は存在せず、

このL字にするにあたっては特許も取っているので、

そう簡単には真似出来ず、

とくにかかと周りの作りが他社とは全然違うんです。

 靴と一緒ですね。

 そして1足が出来上がる時間も通常のものより長く、

しかも失敗するリスクも高いとの事で、

手がかかってるんです。



 そして先月から新たに展開を始めたもう1社。

 ほんとは既存の靴下がモリモリにあるので商品を増やすことに少し悩んでましたが、

以前からずっと気になってた靴下。

 こちらは対照的に着圧タイプの膝丈ウールソックス。

 むくみやすい方はもちろん、

土踏まずから締めていってくれるので足のアーチの低下を防ぎ、長時間の立ち仕事や、

長い距離を歩く、走るといったスポーツをされる方にも支持率高いです。


 写真はレディスですが、メンズもあり。

 入荷して数日でほぼなくなってしまったので、

昨日再入荷。


photo2

(12月5日)















 つっかけ。



 元々、メーカーでのカラー展開はBLACKとGRAYの2色でしたが、


サイズも欠けてきて、

補充しようと。


 ちょうどそのタイミングで2ヶ月ぐらい前に足を運んで下さった(山口市の)Nさん!


茶色がいつもお好きな方で、

リクエストにお応えして、


今回初登場、


色もアウトソールも別注。

メンズサイズでも予定したい色。






photo1

(11月20日)

back・next