top

8月13日(日)

 久々のご来店。 




 いつも、


そう多くを語られる事がないだけに、


ズシリと響いたお言葉。





「大阪で、



靴を買うのをずっと我慢してここに来ました。」









 そのお言葉だけで、



お店に対する想い、




十分すぎるぐらいです、





(大阪府の)Hさんご夫妻!!





photo1






 そして



「店で使う薪、


またいつでも取りにおいでね。」



と話して下さった(山口市の)お母さんのMさん!!


(山の雑木を分けて下さる方。)



photo2





 いつも沢山の想いだけで支えられているムッシー



(涙)。


















8月10日(木)

 ムッシーで扱っている靴メーカーに限らず、



同じ会社の商品=履き心地が一緒、



なわけはないんです。




全く同じデザインで、素材も同じであれば別ですが、




同一会社でもそれぞれに木型の種類があり、



アウトソールが同じでも、




アッパーのデザインや素材、縫製の仕方に違いがあれば、



履き心地も全然変わってくるものです。





 「(東京で)昔ムッシーで買ったメーカーと同じところの靴を買ったけど、


足が痛くてトホホ。。。」




 
 そして今回
 

 「スニーカーも、


東京に行けばどこにでもあるけど、



ここで買って帰ったら安心」





という言葉を残して帰っていかれた(茨城県の)Kさん!!





 これからも帰省の際にはなんでも相談して下さいねっ!!




photo1







photo2

感謝!!
















8月8日(火)

 自分は日々、本当にありがたい事に、

色んなお客様と向き合わせて頂いております。


 幸せな人も居れば、

苦しんでる方にも出会い、


元気な人も、病んでる人も、

色んな方が来られます。



 そんな中、


「娘にこちらのサンダルを履かせたいのですが、

出かけることもですが歩く事も儘ならず、

私が(これだろうと思うものを)買って帰りたいのですがいいでしょうか?」


と。


 「(靴はあくまでも売り物なので)駄目ではないですが、

足に合わない商品を選ばれるなら、

こちらで買われなくてもよそで買われても同じことだと思いますが。」


と。



 ボクとしてはなんとかしてあげたいという思いでいっぱいで、


「もしこちらにお越し頂けないなら私が行きますよ。」

とも話しましたが、

ご本人の意思もあるし、出来る事ならお店に来て頂きたい。





 そう思ってたら、


改めて共に足を運んで下さいました。





 昨年の1月、


何の前触れもなく、

深刻な病にかかり、半年も寝たきりに。


 その後、なんとか意識が回復したものの、

喋る事も、歩く事もいまだ厳しい状態。


 現在は車椅子の生活で、

つかまり立ちがなんとか出来るようになったものの、


普通に歩けるようになるまではいつになるかすら分からない状況。


 それでもご両親も希望を捨てずに一緒に足を運んで下さり、


ベストと思えるサンダルを御提案させて頂きました。




 生きることに、

絶望の淵に立たされてるはずなのに、


ボクがサンダルを履かせてあげた時に見せて下さった満面の笑み。


 涙が出そうでした。







 普通に、当たり前に歩けるようになるまで、



靴屋として諦めませんよっ、


(山陽小野田市の)Mさん。



 ずっと心に残る笑顔を本当にありがとう








photo1






















8月5日(土)

 お子様のお靴選び、

大人の靴と同じで当然サイズ刻みがあり、

たとえば足の実寸が15センチで、靴も15センチからのサイズだと、

このサイズ!

ってなるわけですが、

15.3センチとか、中間的なサイズの場合、こちらとしても悩みどころ。


 ご予算的な事を考慮すれば15.5センチを勧めたいけど、


その子の足にとって15.5センチがベストじゃない場合もあります。




 でもあっさり


「ムッシーさんが良いと思う靴でお願いします。」


と。



 なかなかそうは言えないものですが、

お子様の足を考えてこそ、


本当にありがたいお言葉でした。




 Mさんご夫婦の間ではムッシーは妖精、

いやスナフキンのような存在とかで(苦笑)、


その例えが可笑しかったです。


 まあたしかに店でも生活感というか生活臭がないとよく言われますが、


普通のオッサンですよっ。。。


 あっ、でも先月末からずっと(山口市の)Rさんに



「宇宙人・宇宙人」

って言われ続けてた(汗)。





 今回も白山市から、

いつもありがとうございます!!



photo1









photo2

感謝!!


















8月5日(土)

 奥様が何度も


「この足、珍しい足ですよね~~~」


と。


苦笑


 足って顔と一緒でみんな個性があるもの。


 だからご主人、ご心配なく!




 本当に遠い中、わざわざありがとうございましたっ、


(周防大島の)Oさんご夫妻!!







photo1



















back・next