top

6月18日(日)

 この日もガッツリと沢山の方と向き合わせて頂きましたー!




 朝一、


電車で足を運んで下さり、


半身が不自由で、

些細なことで歩行に違和感が生じ、

お靴選びも真剣、


でもいつもこんなボクを頼って下さり本当に嬉しいです、

(言葉じゃ恥ずかしくて言えませんが・苦笑)



いつもありがとうございます、


(下関市の)Oさん!




photo1






 引っ越しからようやく落ち着かれたのでしょうか、


取り寄せておいたお靴を引き取りに。



 お仕事、転勤も多く本当に大変そうです。


 残業も、


本当は早く帰りたいようですが先輩がダラダラと長々いる職場のようで、


先に帰るにはさすがに厳しいようで。。。


 でもそんなお話もお聞き出来て嬉しかったです、


(宇部市の)Sさん!


&奥様もお子様も新たなお靴のご購入と、

いつも本当にありがとうございます!!





photo2

今回は御主人のカッコイイお靴をパシャリ!







 いつもは各ご家族がそれぞれに、


お子様のお靴を探し求めてお越し下さってますが、

段々恒例になってきました。




 従妹同士でこの季節、


サンダル選び。



 ボクもそうですが従妹って、



家族のように気を遣わなくて、

言葉にしなくても繋がりを感じる不思議な関係ですね。


 これからもずっと仲が良いと思えるNちゃん&Kちゃん。


今年の夏も暴れて下さいまし!!




photo4









 前日にお電話を頂き、


まさか早速の御来店!


 当初は御主人がお靴欲しさに、

と思ってましたが奥様が、


お仕事柄色んなローファーを履いて来たけど、



「これは凄い」







あまりお世辞とか、褒めたりするような方じゃなさそうなのは雰囲気で分かっただけに


凄く嬉しかったです、



(福岡市の)Uさんご夫妻!!





また色違いが気になったら是非!








photo5





 この日お越し下さった全ての方の事は書けずに申し訳ないのですが、

ここに書いた方とも自分の中では変わらない想いを馳せてます。
















6月17日(土)

 真剣な悩み


 


 昨年お会いした時もそうでしたが、



自分らしく生きたい、


日々そう思って過ごしてらっしゃる様子。



 モノのチョイスもそのようで、


自分を飾らずに、


靴を履いても自分が心地良いものであればそれでいい。





 今回も、


「これからの季節になにか履けるものを。」


と言われ、


ご本人は真剣なわけですがボクはあっさりと勧めた1足。


 その方の足、ライフスタイル、印象、用途、



それらがフッと浮かび、

あとは直感。



 「今まで買った靴、自分で選んだものよりも、

ムッシーが勧めてくれた靴のほうがやっぱり良かったって後で思う事が多いんです。」


と言って下さり嬉しかったです。





 来週末の京都旅行、

楽しんでいってらっしゃいませ、


 (下関市の)Mさん!!






photo1


















6月17日(土)

 3月にDMを送らせてもらった際に一筆、


「お靴の傷みが気になっております!」


と書いていたのですがご本人も気になってたようで、



「傷み具合が見えるのかしら~とびっくりしていました。」


と!


 そういうわけで先日、修理のお靴を預かり、



今回引き取りに。




photo1





 本当は10日に来たかったようでしたが、



お母さんもムッシーに行きたかったようで、


「10日は無理やから!」

そして


「行く時は私も行きたいから1人で行っちゃダメ!」


って言われたようで(苦笑)この日(17日)に。




 ずっと靴が欲しいと言われてて今回ようやくご提案が出来、



嬉しかったですよ~~~お母さんの(宇部市の)Sさん!



 そして娘さんのKさんもご足労様でしたーーーっ!




 お会い出来ない中にも、



気にかけてもらい、ボクも気にかかる、



頭のなかではいつもお客様の誰かが浮かんでいるものです。






photo2


















6月15日(木)

 今回は、

修理が出来上がったお靴を取りに来られただけなんですが、


お互い旅が好きで、

旅の話に花が咲きました。


(宇部市の)Sさんはたしか70歳前後、

麻痺があり、体が不自由なんですが、

特技は干し柿作り、

半端なく上手で美味しいんです。


photo2

(これは以前頂いた干し柿)



 
 そんなSさん、

いつもは温泉ネタが多いのですが、




今回のテーマは島。


 自分が2年前に初めて足を運び、また今年も行って来た小豆島。

 以前から行きたいと思い毎年予定を立てながらもまだ行けてない対馬。
(Sさんは先月行かれました。)

 過去に教えて下さった大崎上島。


 この時はたまたまお客さんの出入りもなかったので、

店の中央の椅子に2人で腰を掛けて、



この3つの島ネタで



2時間も喋ってました。







 凄く楽しそうに喋られ、そして話も聞いて下さるSさんを見ていると、


喫茶店でもやりたいな~~~

なんて思います。

Sさんに限らずそう思う事は多々ありますが。。。







photo1





















6月14日(水)

 先日、


とあるお店に足を運んできました。



「また近々行きます。」


という言葉を頂き、




そしてちゃんと足を運んで下さって。




 そういう何気ない流れが嬉しかったです。





 心友と足を運んで下さり、





自分を含めると3人ともに自営業、




共感できることが沢山あり、



他愛ない話も楽しくて、




ずっと捕まえてしまった感じもあり申し訳なったのですが幸せなひと時でした。





とはいうもののもっと深い話、



また3人でしましょうね、



(宇部市の)Yさん&(長門市の)Uさん!!




photo1








 さすがにお2人とも、




ご自身のお店の宣伝は忘れることなくちゃっかり(笑)チラシを置いて帰られました!






photo2























back・next