top

8月8日(土)

 この日も朝から本当に暑かったですね~~~

 気温?!それとも体温?!

 平熱?!それとも微熱?!

 山口市の日中は37度越えしてましたっ。


 そんな暑い中、朝から電車で足を運んで下さった(防府市の)Jさん!

 約1年ぶりのご来店!


で話は靴の事で盛り上がる?!


いやいや靴の話はゼロでしたが(苦笑)


それでいいんです、


色んなお話が出来て聞けて、沢山の笑顔を拝見できた事に、ボクは大満足でした。




 そんな中、Jさんとお話をしてる中で改めて、商売の原点を感じることが出来た1日。





とまあそんなわけで?!今回は、Jさんが手にしてたバッグをパシャリ!







photo1



このサイトで「バッグ」は、


初登場ですね~~~(笑)




 赤が眩しく、本当に素敵でしたよ~~~っ!!!



 今度は靴の話、ガッツリさせて頂きますねっ!!(笑)

















8月5日(水)

 ここで書けないのが本当に残念ですが、


いやある意味、お客様との会話はそういった事のほうが現実的には多いのかもしれませんが、



 すごく面白い方がっ。



 職業は「先生」なんですが、こんなファンキーな方、業種を問わずそうそういないです、っていうか初めて会ったなあ~~こういうタイプの先生。




 「ここに書けない」というのも、ムッシーに来られる「来られ方」からして!普通じゃなかったです(苦笑)。
 
 もしここに書いてしまうと、問題になっちゃいけないので書きませんが(笑)。




 なので当然イニシャルも書けませんが、またお店には必ず来る!ってことで、


次回お会い出来る日を楽しみに待ってます!!



 でも間違いなくこの先生のクラス、



生徒も楽しいはずです。







photo1

 こういうサイトなので「靴の写真」という足跡だけは、残させて頂きますので悪しからずっ!
















8月4日(火)

 長年愛用されてた靴が裂け、、、





before
photo1





 「裂ける」とひと言で書いても、場所によっては修理が出来ないものもあれば、出来るものもあり、


そして出来る場合でも、(修理の費用が掛かる場合)買い替えるか、まだ履くかは人によって選択肢の分かれるところで、




「修理代2万円ぐらいは覚悟していた。」

と話されてた(山陽小野田市の)Tさん。


のこの靴への想いを汲み取り、

(確かにメーカーに送ると今回の場合そのぐらい、いやそれ以上にかかってしまう修理なんですよね~~~)

頑張って、ボクの手で修理を。


 どんな形になっても、履き続けて頂けるって、嬉しいものですね~~~




 あ~~でも、あまりひどくならないうちに、お持ち下さいね~~~





after
photo2
















7月30日(木)

 昨年買って頂いたお靴をとても気に入って下さり、



今回、そのお靴の修理に。



 そして改めて、替えのお靴も!



 前回のお靴も含め、お手入れに際して必要な靴クリームも購入。


 で、ブラシはあったかな?!



ってことで、


「家に帰ってまた確認してみます!」


というわけでしたがHさんのご自宅、



「韓国でしたよね~~?!」



「そうですっ」








 帰省ついでとはいえ、わざわざ今年も遠い中、



本当にありがとうございましたーっ!!








photo1
















7月29日(水)

 この春、足を運ばれる予定だった(福岡県の)Sさんですが、急遽ご主人の体調不良でキャンセルに。




 本当に残念でしたがそんな中、Sさんのご友人のYさんがムッシーへ!!





 友人でもあり、学生時代の同級生とか。





 それだけで、わざわざムッシーに来られるという事は、




 深い絆を感じましたっ!




 本当に暑い中、新幹線で朝一のご来店、ありがとうございましたーーーっ!!





 Sさんご夫妻に会える日も、首を長くして待ってます!!






photo1


















back・next