top

3月27日(木)

 初めて足を運んで下さったのが90歳の時。







で今回久々のご来店だったけど、





実に7年ぶり。





ということは!







 今日もご自身の足で、杖も持たずにしっかり歩いてらっしゃる(山口市の)Tさん。






 「前回買った靴が(年齢的に)最後になるかと思ったけど、まだまだ歩けるから必要になってねっ(笑)。」

と(笑)。








 これぞまさにレジェンド。










photo1





 
 
 
 
  
 
 
 

 
    

 
 
 
 
  









 
 


 

3月26日(水)

 稀ではあるけど、見た目だけじゃ分からない不良が商品にはあったりする。入荷した際もちろん検品はしているけどそれでも気付けない不良個所。革の部分ではなく、靴を作る際に使われるパーツ(ファスナーとかプラスチックなど)がそうだったりする。




 例えばベルトを通す金属そのものもひとつ。





 本当に稀ではあるけど、新品の靴でも突如割れたりすることがある。






 今回ご購入して下さったUさんのお靴がそれに当たった。







 本来ならばすぐに新品に交換してあげたかったんだけど、店にもメーカーにも在庫のない商品だったので、急きょ部品の交換修理を。





 本当に申し訳なく、






でもUさん:「お代は?」





ムッシー:「いえもちろん頂けないですし、その分割り引かせてください。」




と言ったら

「普段靴を修理して頂くことがないので、治してもらえて良かったです!」

と。





 北九州から、いつも本当にありがとうございますっ、そしていつもお客様に救われる日々。





 なにがあっても、お互い歩み寄れる関係に感謝。










photo1










 
 

  

 
 








 

3月25日(火)

「なかなか来れないからついでに買っておくっ。」




と、3足の大人買い!






 そんなYさんは朝、弁当を自ら作られ持参。お茶も持ってきたと。






 お金をかけないところには一切かけない。





 Yさんのような生活の営み方、素晴らしい。






 いつも光市から、本当にありがとうございます!!










photo1

 
 
 
 

  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 





 

 

 
 
 
 
 


 

  

3月25日(火)

 悩みの大小はあっても。










 娘さんにも相談されたというお話、






 ボクにも打ち明けて下さった(防府市の)Jさん(涙)。








 今日もゆっくりお話が出来、本当に嬉しかったです。


 (いつも本音トークでボクも楽しいですよ~~~っ!)







 本来ならば通常ここではご本人が購入して下さったお靴の写真を載せてますが、今回はちょっと違う感じで。









 いっぱいお話出来たのに今日もやっぱり肝心なことを聞き忘れてた!!










 お靴ではないのですが、一応?!引き受けさせて貰ってる(笑)お仕事(苦笑)。





でその色ですが、





「赤」




と言っても色んな赤があると思いますが、Jさんのお好きな赤は?






photo1



photo2




photo3




photo4






photo5





また是非ご意見、お聞かせくださいっ!!




追伸
 写真は全て春もの新商品より



 
 


 
 

 
 

 
 
 

 
  


 
 
 

  
 
 

 
 
 
  

 
 

 
  

3月22日(土)

 昨年は、何度も足を運んで頂いたものの、




サイズが店にもメーカーにも在庫がない商品ばかりに当たってしまい、、、





でも変わらず今年も足を運んで下さり、




「今回は第1候補&第2候補の2足のどちらかがあれば~~」




ということで、






探してみたら、どちらも有り!(笑)







そしてどちらもお買い上げ下さり!!







無かった商品に固執されることなく、その時の靴との出会いを大切にされる(防府市の)Sさん。









photo1

 

 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 




 
 

 

 
 
 

 
 
 
 
 
 
 



 
 
 
  
back・next