4月2日(土)
皆さんにとっての「元気」は、どこからやってきますか???美味しいものを食べ時ですか~!?それとも欲しかったものを手に入れたとき!?
先月末、たまたまの帰省でわざわざ寄って下さった(東京都の)Aさん親子、お子さんを3人も抱えて。で3人目の赤ちゃんは生まれてまだ2ヶ月ぐらいでしたが。
お子様を1人連れてこられるだけでも予定を立てるのは難しかったりするでしょうし。。。
今日は(山陽小野田市の)Yさん親子が。
ご主人はお仕事のようで来られなくてYさん1人で3人のお子さんを抱えて。(前回もそうでしたねっ。)
親が我が子を育てるというその潜在的な責務というか使命をただ黙々とこなされている姿に今日も感化された自分。
ボクが「元気」を感じるのは、そういったその方の生き方を肌で感じた時。
だから日々の出会いが大事で、そこから沢山の元気を頂く。
「元気」はきっと「人」からしかもらえないものなのかも。
元気の源の出会いは沢山出かける事から。
家でジトッとしてたところで元気にはなれない。
ようやく少しずつ暖かくなってきたところで
読みかけの本は置いといて、
皆さん、どんどん出かけよう~っ!!!
3月26日(土)
いつも関東に出かけた際に靴を購入してた。
そう言われる方が時々。
今回、たまたまムッシーをいつもご利用して下さってる(下関市の)Nさんから聞かれ、ムッシーに足を運んで下さった。
もっともっと、ムッシーを、自分自身をアピール、伝えていかないと。
靴に困ってる方はすぐ目の前にいるんだろうと。
下関市のH・Fさん、これからは山口で!
って言っても遠くではございますが
これからも末永く、宜しくお願い致しますっ!
3月25日(金)
今回は例年になくDMハガキの発送が遅くなりました。。。
先月には印刷も早々と出来てて当初は14日ごろに投函予定だったけど、11日に起きた東日本大震災の直後でもあったから心情的にもすぐに投函できず。まあ当然だけど。
その影響もあり、合わせて商品の入荷も遅れ気味で、待ってくださってた方にはご迷惑をおかけしてすみませんでしたっ。
がようやく入荷も通常通りになって参りましたので。
毎回、自分なりに伝えたい1枚の写真、今回は春の新緑?!をイメージ。
また皆様にお会い出来る事を楽しみに!
3月22日(火)
先日の大災害の事があって以来、ここ最近、出かける事もなにをするにしても、なんだか気持ちがね~~~。。。
だけどいつまでも下を向いてちゃいけないなあ~~
と言われてた防府市のYさん。
そう思ってる方も多いはず。
そんなYさんが今日、気持ちを切り替えてムッシーに足を運んでくださった。
(被災してない)ボクたちまで元気をなくしてる場合じゃないですよねっ。
元気なボクたちが今まで同様ひとりひとり元気でいる事が、被災した方々の生きる希望として届いていくよう踏ん張らばないとっ!大きな心の津波を届けるために!!!
生きてて元気になれるのは、同情とかよりも、元気な人の元気な笑顔を見た時だけなのかも。
と勝手に思ってるムッシーです。
もちろんYさんからも大きな元気、頂きましたっ!!!
3月19日(土)
お蔭様で、ムッシーも丸9年を迎える事が無事出来、3月12日に10年目をスタート。 (その際は沢山のメールやお言葉、お手紙、お品等、ほんとにありがとうございましたーっ!)
それから先日は、急な講演の依頼があり、一瞬悩んだけど即答(苦笑)、
「やりましょうっ!」
準備期間もほとんど取れなかったので、ネタの準備が出来ない事を伝達、了承済みで17日に開催。店内での講演は初、おまけにパワーポイントもネタ帳も全く無しっていうのも初!(汗)でも無事に終えてひと安心!
(参加して下さった方々もお仕事でお疲れのところ本当にありがとうございましたっ!)
などなど日々、店を営む上で書きたい事は色々あったけど、
全ての方々と同じように、大きな深い傷を心に負った先日の大震災。
規模は全く違うけど以前防府市を中心とした県下でも起きた豪雨災害を思い出す。
規模は違っても、命や生活する場を失った方たちの心情を思うと言葉にもならない。
このコラムも沈黙してました。
そんな中、被災地に向かわなければならない医師や看護師、保健師のお客様も相次ぐ。
普段はパンプスしか履かないような方も、スニーカーが必要だったり登山靴の購入などと。
一日も早い、平穏な日が戻ってくるよう靴屋として出来る事、人として出来る事を、
小さなことでもいいから、ボクたちが出来る事から始めよう。
どんな状況下においても、時間は無常にも過ぎていき、止まっちゃくれない。
人生常に、待ったなし。
たまたま被災を受けなかったボクたちは、目の前にある道を、ただひたすら我武者羅に、
歩んでいくのみ