top

7月4日(日)

 (親子で)店に着いてすぐに、他の事は一切なにも言われないまま


「ちょっと家に帰って来ますがここ(店)に娘を30分ぐらい置いて行ってもいいですかあ~っ?」

と苦笑いのまま店を後に。


 (残された)Fさんの娘さん曰く


「お母さん、財布を忘れたみたいっ。(苦笑)」



 その時はたまたま他のお客様のご来店もほとんどなく、(Fさんの)お母さんを待ってい
る間に(娘さんの)Mちゃんと色んな話を。



 昔だったら普通に娘さんも一緒に出直してただろうなあって思ったんだけど、そんなふうに娘さんを店に置かれて行かれた今回のこの距離感!!!


 (こういう事って、店をやってると案外嬉しかったりするものですね~~っ!)


 初めて来店した時には小学3年生だったMちゃん(Fさんの娘さん)も今では中学1年生で、なんだか大人っぽくなってきて。。。

 これからの成長も楽しみ!


 Mちゃん、今回買ってもらってたサンダルを手に、いつもどおりに沢山の可愛い笑顔を店に振り撒いて帰って行った。


photo1

 
  


 
  

 

7月3日(土)

 まだまだスッキリしない梅雨真っ只中。


 「靴にカビが生えた!」って事で、相談に来られる方が多い季節。


 靴は履かないでなおされたままだとカビやすいもの。


 だから普段履かない靴は時々風通しのいいところで干してあげて下さいっ!!!(その時はもちろん陰干しで。)



 で最近もう1つ気になってたのが、起毛素材の手入れ。

 ヌバックとかスエードなど。

 手入れをあまりしなくても(風合いが)普通の(カーフなどの)革と違って変わらないし、手入れが楽!ってことで選ばれる方も多い素材。

photo1



 でも手入れが楽!なんて言われながら、実はほとんどの方がなにも手入れされてない場合が多く。。。。(汗)


 そういった素材でも手入れをなにもしないでいると、肌と一緒で革が乾燥してしまうため、縫い目の部分の革が切れてしまったり、甲の曲がる部分にひび割れが起こってきたりと。


 というわけで休日に(雨などで)遊びに出かけられない時は、専用のローションもムッシーで販売してるので時々はお手入れもお忘れなく!!!

 
 

 

 
   

6月25日(金)

 「(山口市の)Kさんに聞いて来たんですけど~っ。」


 って言われたから(Kさんの)お知り合いかご友人かと思った。


ら、



 「柳井市にあるうどん屋でうどんを食べてたら、Kさんが履いてた靴が目に入って、勇気を出してどこで買われたか聞いたんですっ。!」


 なのでKさんは知り合いでもなんでもなく。


 (熊毛郡の)C・Oさんのその行動力、そしてその事を聞かれただけで早速ムッシーに足を運んでくださったところはビックリ!!!



 靴って、口がついてるわけじゃあないけど、




 見る人にいつもなにかを語ってるんでしょうね~~~



photo1

 


 

6月23日(水)

 親子で初のご来店。

 

 には、店を入って来られたその瞬間、いつもなんだか思わずドキッとしてしまう。


 いつもは1人でお立ち寄り下さってたわけだから。



 でもそれは(見ていて)いつも嬉しい光景。

 大切な人にも快適に歩いて欲しい、足を大事にして欲しいっていう気持ちの現れでもあるから。


 先日も(山口市の)M・Oさんが、お母さんとご一緒に。



 この日も(山口市の)S・Oさんが、

 「もう父の日は過ぎたけど(苦笑)、父の日(のプレゼント)ということで!」
なんて言われながらご一緒に。



 思った時が吉日。


 

 想いを形に変えて。

 


photo1


 
 
 
 
 

 

6月20日(日)

 「今日は足に合ったサンダルを選んでもらいに1日時間をとってやって来ました。」



 靴屋としてなによりも嬉しい言葉、というか、ボクひとりで切り盛りしてるからなおさら嬉しく感じたのかもしれない。


 先に来られてたお客様もいてかなり待たせてしまったんだけど、全くお構いなくずっと待って下さってた。




 その言葉で、ボク自身も提案したい靴選びに力が入る。




 今日が初対面だったけど、たった1つの言葉で(周南市の)M・Yさんの人柄が心に焼き付いた。


photo1



 

 
  

 
 

 
 
back・next