5月22日(土)
サクサクッ!と
ムッシーで扱ってる靴、
一般的にはサクサクッと買っていける価格の靴ではないかもっ。(←かも、じゃなくて「ない」が正しいですねっ)
けど、この日のお客様は、ひと言で言うなれば、
「潔(いさぎよ)い」
買い方の方たちがとにかく続いた。
本当は購入された方たちの話を1人づつ書いていきたかったけど(実際は書いてたんだけど)、あまりにも沢山の出来事がこの1日にあったので上手くまとめれず。。。
あっさりと、そして決断が早ければ良いといってる訳じゃないけど、最近似た感じの内容の話が続いててふと思いだすのが、ドイツで暮らしているEさんの座右の銘?!好きな言葉?!でもある
Life is full of choice
という言葉。
ボクもその言葉は好き。
1足の靴を選ぶ事に、即決もあるだろうし、1時間、2時間考えたり、1日、1ヶ月を要する事もあるもの。
でも結局はどれだけ考えたとしても、最終的には1つの答えに辿り着いていく。
常に
人生は選択の連続。
5月21日(金)
友人と一緒のご来店。
1人じゃ靴を選びきれない人。
友人からアドヴァイスが欲しい人。
1人じゃ心細い人。
でも(宇部市の)M・Aさんと(山陽小野田市の)N・Kさんは違う。
ご友人のN・Kさんの側ではなく、なぜかボクの「側」に立って接客?!(笑)口調のM・Aさん。
ボクも
「そうそうっ!」
って相槌(笑)、凄く楽~~~!
結局ボクは横で見てるだけでサンダルを2足も買われるハメ?!に。
前回お立ち寄り下さった時も、ご自身の靴の購入は足早に、友人の靴選びはなぜか接客モード。
愉快なM・Aさん!!
5月19日(水)
(周南市の)Kさん、今まで履き続けてたMBTがボロボロになり、店に来られ早速
「今ここにあるものでサイズが合えばどれでもいいよっ。」
そう思っていても、なかなか言える言葉じゃない。
そんなKさんはカッコいい。
目的がハッキリしてるから言える言葉。
どんな目的で使用したいのか?
それが決まると靴選びって、案外簡単!
5月16日(日)
重なる時は重なって(苦笑)。
いつもながらお許しをっ!!!
のんびりしてる時はのんびり?!やってるけど、この日はま~日曜日という事もあり、お待たせしてばかり(汗)。
でも皆さん、初来店の方も含めて優しい方たちばかりだった1日。
(山口市の)Sさんご家族、お子様の靴だけではなくご自身の靴も欲しかったようだけど、
(下関市の)N・Kさんは、ご自身の靴だけでなく奥様の靴も買ってあげたかったようだけど、
バタバタしてた店内を配慮されて
「また日を改めてやって来るよっ!」
と。
そしてこの時期は靴の修理等の依頼も怒涛のようっ!!
(周南市の)T・Sさんも、(北九州市の)Tさんも、
「全然急がないからいつでもいいよっ!」
と。
沢山のお気遣いに毎度の事ながら感謝しつつも、追い込まれれば追い込まれるほど燃えるタイプ?!なので、なにも気にせず色んなこと、ぶつけてやって下さいね~~~っ!
5月15日(土)
たくましくなったね~っ!
Mちゃんが、ちっちゃい時から足を運んで下さってる(防府市の)Kさんご家族。
の、Mちゃんの話。
Mちゃんが小学校の友達から
「Mちゃんの靴は可愛くな~いっ!」って言われたとの事。
(子供目線だと、ムッシーの靴も案外そうだったりするものですよねっ)
でもMちゃん反撃?!(笑)
「私の靴は(誰よりも)1番足に合ってるんだからっ!」
ボクの知らない日常の生活の中で、
ボクからご両親へ、そして(お子様の)Mちゃんに、靴の大切さがしっかりと伝わっていってる。
そう、
子供の足は本当に大切。
足の成長を考えながら提案している靴を、子供ながらに分かってくれてたMちゃん、嬉しかったよっ!!!(涙)