top

4月29日(木)

 距離


 先日靴の修理を送って下さった。
 靴箱の蓋を開けるとそこはA・Sさんらしい粋な感じ。
 靴の傷みはかなりひどかったけど、頑張って修理するぞ~っ!て思わせてくれた。


 
photo2




 後日、わざわざ手作りのケーキと本人お気に入りのお菓子が届く。

 ビックリ!!


 
photo1



 愛知県のA・Sさん、秋にご出産を控えてるのでくれぐれもご無理なく!!
 でも楽しみですね~っ!!!



 と思ったら、東京都のS・Iさんから電話が。
 ご実家の島根県に帰省した時にムッシーに寄りたいって思ってたそうだけどずっと寄れずに相談があり、近くの靴屋さんを紹介。

 わざわざお礼の電話がかかってきた。

 同じ日にそのお店からもわざわざ連絡があった。
 



 この日はまだまだ続き(笑)、

 パソコンを開くと、京都府のY・Iさんから久々のご連絡あり!!!
 近況報告もどっさり!!(笑)
 嬉しいですねっ!




 遠く離れてても、人は繋がっていることを感じる。

 見上げる空が、世界にたったひとつしかないように。


 
photo3







 

4月28日(水)

 近いけど、なかなか行きたいお店に足を運べないってことって、誰にでもあると思う。

 足を運ぼうと思ったらいつでも行けるんだけど、仕事や遊びの都合、気分だったり天候だったりいろいろ。



 「なかなか来れないから、ん~~~、今日は両方ともっ!」



 最初は1足の予定で来られてて、話しててもそうだったんだけど、どっちも気に入ってしまい、ならば!みたいな感じでサクッといっちゃいましたねっ(笑)。



 そんな勢いというか、元気の良さが気持ちいい~!


 そのノリ、客観的に見ても気持ち良かった~(笑)!


 防府市の(決して近くじゃないですが)T・Kさん5月末のご旅行、どちらを履いていかれるか、今から楽しみですねっ!!



 
photo1

 
 
 

 

 


 
 

4月27日(火)

 靴の事は全然聞かれてなかった様子。

 先日奥様から電話があって、いつもご主人が履かれてる靴の色違いを頼まれてた。

 ご来店した時、ご主人はてっきり奥様の靴の買い物に着いて来た感じだったけど、ご主人自身の靴って知ったとき、


 「え~~、オレの~~???(笑)」
って言いながらビックリしてた。


photo1

 
 1足の靴をず~~っと毎日履き続けてる姿を見ての奥様の配慮。

  いつも10キロ近い距離を2人で仲良く歩いて来て下さり、本当にありがとうございますっ!!!


 
 優しい奥様。

 そして元気なご主人。


 85歳とは思えない。
  

 

 
 

 

4月27日(火)

 ご友人に聞かれてご来店。


 久々聞いた言葉。

 ヨーロッパではそれが主流だったりする。



 *子供靴を選ぶのは、ご両親や子ども自身ではなく、靴屋さん*




 子供の足は柔らかく、成長も早いけど、変形もしやすい。だから足に合った靴が最優先になる。


 (山口市の)S・Sさん、Tさんに聞かれて当店に寄って下さったんだけど、Tさんから

 「ムッシーさんに選んでもらうのよって聞いて来ました~っ(笑)。」

と。

photo1



 ボクはお客様にそういう事を話す事はなく、お母さんやお父さんが選ばれる家族もいれば、子供自身が選ぶ事や、ボクの提案をすんなり受け入れてくださる方など色々。


 でもなかなか大人の方でも足に合った靴を履いてる人ってまだまだ少なく、子供に選んであげる靴も同様。
 だから靴選びで不安なことは、靴屋さんにしっかり相談されるのも大事ですねっ。

 

 可笑しかったのが、防府市のHさんのお子様。
 それまではどちらかというとデザイン重視の靴選びだったけど、今回はお子様自身

「足に合わないとね~っ。」

って。

 段々そういう事が靴を通してお子様自身に伝わっていくのって嬉しいですねっ。
 
  
 
 
 
 
 

4月24日(土)

 Trip


photo3

 

 旅が好きな方、(お客様には)多いですね~っ。

 
 そして今週もそんな方たちが。


 防府市のK・Fさん、羽根を伸ばしに(笑)GWは東京へ。


 山口市のA・Hさんは、沖縄のとある島にトレッキングを。


 (同じく山口市の)M・Iさんは、周りから登山に誘われて、登山靴を(ご購入)。


 それぞれに、旅に必要な靴を求めて。



 
 遠くへはなかなか行けない!って方でも、旅は楽しめるはずっ!


 (山口)県内でも。

 それにガイドブックに出てない所こそ感動があったりも。



 太陽が、水平線から昇り、水平線に沈むのを同じ場所から見ることができる地をご存知ですか???



 
photo1





 エミュー(ダチョウに似た巨大な飛べない鳥)が70羽以上もウロチョロしている地をご存知ですか~???(写真は子供のエミュー)



 
photo2




 身近なところでも、ボクもまだまだ知らない世界が沢山あるはず。



 だから旅って楽しい。

 
 
 

 

 
back・next