top

5月30日(土)

photo1
 6月1~8日まで勝手ながら店の休みを頂いてる。(というか、頂きますっ!)

 加工しなければならないお靴や、修理の靴を最近沢山預かる中、お返しするのがその分遅くなってしまうわけだけど。

 でも、

 「全然大丈夫」

と言って下さる皆さんの優しさに救われる。

 というわけでしばらくの間、店を留守にしますがまたお会いできる日を楽しみにっ!

 今回は長野に行ってきま~すっ!

5月28日(木)

photo1
 この季節になると履きたくなる白い靴。

 ムッシーでは比較的少ない色。
 実用性でいくと、シーズンが限られるしお手入れも大変だからという理由だけであまり仕入れてません(苦笑)。お客様を思っての商品選択ですねっ!

 それでもやっぱり履きたくなる色かな~。

 白いシャツはどうせ汚れるのが分かっているけど、ボク自身1番好きな色でもあり愛用してるものが多い。

 今日はそんな白いシャツに、黒の靴クリームが見事飛び散り(あとはご想像にお任せっ)。

 そんな染み汚れたシャツでも相変わらず着てるだろう(苦)。

 汚れても好きなものには愛着が湧いてくる。
 
 
 汚れたらどうしよう、って考えるところもある色だけど、
 履きたい靴を、着たい服を着るのが1番気持ちいいですよねっ!!!

5月23日(土)

photo1
 言えそうで言えない言葉。

 いつもよく足を運んでくださる(山口市の)Y・Kさんから先日ビジネスバッグの修理を預かった。(靴屋ですがこういう事も時々ありっ。)
 バッグのハンドル(持ち手)に巻かれてた革がボッロボロに。

 やり方としてはメーカーに送って修理するのが1番綺麗に仕上がる。
 ボクの所では靴の修理用のミシンはあってもバッグの製造&修理用のミシンがないからハンドルを1から作るのはかなり難ありっ。
 だからひとまず預かりメーカーに送り見積もりを出してもらい、Y・Kさんに連絡を。

 すると「値段は(高くても安くても)どっちでもよくって、私はムッシーさんが好きだから、綺麗に仕上がらなくてもムッシーさんにやって欲しい。」



 メールじゃどんな言葉でも簡単に使えたりするけど、「好き」って言葉、実際人にはなかなか素直に口に出来なかったりするもの。

 だからそんな事を言われると、思わず是が非でも!って力が入った。(余計なところまで修理してました。・笑)

 仕上がりはほんとにいまひとつだったんだけど(それ用のミシンがないからやっぱり難しすぎ~。。。)、それでも凄く満足してくださってたKさんがいた。
 年季の入ったバッグがまたこれで息を吹き返した。


 幾つになっても思いをストレートに伝えられる事って、大事ですねっ。

5月21日(木)

photo1
 むか~し、ご家族の付き添いで店に来られた事のあった下松市のK・Sさん。

 その後はすっかり当店の事は頭からなかったようだけど、最近足が痛くなり病院に行ったところ、「足に合った靴を履くよう」指示を受けたようで、その時にすぐに当店の事を思い出してくださったとの事。(嬉しいお話。)

 で午前(予約で)ご来店。
 当初はお1人で来られる予定だったみたいだけど、「(お母さんが)行くなら私もついて行くっ!」って感じでTさんも一緒に!

 こういう形でまた約5年ぶりの再会。

 Tさんはその間ご結婚され(現在はT・Fさん)、当店で買われた黒色のTHINK!の靴をずっと愛用してくださってたとのこと。


 再会のきっかけって、本当に色々あるものだなあとつくづく感じる。

 ほんのちょっとした何かがきっかけで、無理と思ってた人に出会えたり、必ず会えるはずだった人に会えなかったりもするわけで。

 
 Sさん親子にまた出会えた事に今日も感謝!!

5月19日(火)

photo1
 目的として考えてた靴だったり探してた靴が全く違っていても、二人の笑うツボ(タイミング)だけは本当にピッタリだった。

 2人で笑っているのに1人が笑っているようにさえも聞こえた。

 家族だから、兄弟・姉妹だから共鳴する波長のようなもの。


 ご本人たちは気付いてるのかは分からないけど(気付かないかな)、同じ瞬間に同じ感情で喜怒哀楽できるのは家族だけなのかもしれない。

 先日の日曜日に書きそびれてしまった(周南市のKさん姉妹の)話。
back・next