2月22日(金)
せっかく買った子供靴。
が、なくなった。
それって誰だってショックですよね~っ。。。
1歳の子供を車に乗せるとき、靴を脱がせた際、車の上に置いてしまい、忘れたままそのまま出発~!後はご想像にお任せ。。。
店にやって来られた時は、前日のことでもあったのでやはりショックは残ってた感あり。
ボクも置き忘れは結構ひどいほうで、今までに何度となくある。財布に時計にサングラスとか色々と。。。財布も時計もサングラスもそれぞれ2回以上。。。
そんな話をしてるとなんだかK・Tさんの気持ちも吹っ切れてきた様子(笑)。
初めて「ムッシー」で購入されたお子様の靴だっただけに、思い入れもあったようだけど、
「(私の)心の中にしっかり残ってますから。」
と。
やっぱりそれが1番だなあって思う。
そしてその言葉は嬉しかった~っ!
「形」にこだわらない(山口市の)K・Tさんの気持ちの切り替えの早さがとても爽快っ!
そしてそんなK・Tさんの温かい気持ちが何も知らない子供にもきっと伝わり巣立っていくんだろうなあって。
靴は失ったけれど、子供に注がれている愛情の大きさを感じたひと時でしたっ!
2月17日(日)
このコラム、当然のことながら不特定多数の方が読まれてる。
だから誰が読まれてるのかは全然分からないだけに、時々お客様から「いつも読んでますよっ。」とかってメールやお言葉を頂くと、毎度の事ながらいつも嬉しいもの。
そして今日も「同じ言葉」をかけてくださる。
お店に入って来られたときにはお顔は覚えていたものの、一瞬名前を思い出せず。。。(記憶力も段々ヤバイヤバイ。。。苦笑)
でも話していく中ですぐにH・Mさんのことを思い出す。
そして
「福山市に住んでいる友人をいつか連れてきますね。」という言葉も、本当に嬉しかった。出来ることなら「ムッシー」(という店)を丸ごと福山まで出張させたいぐらい!!!
どんな方がこのコラムを読まれてるか、もちろん把握できるものじゃないけど、「ムッシー」という靴屋に共感してもらえる方が読んでもらえたらそれだけでボクは十分!
(山口市の)H・Mさんの、その言葉をかけてもらえた時の優しい瞳がとても温かかった。
いつか福山市のご友人にお会いできる日を、首を長~くして楽しみにしてますねっ!
そうそう前回のコラムの追伸!というか、書き漏れっ。
要約すると、現代人は運動不足!っていうところですね。それはなぜか?っていうことが色々と書かれてます。
その2冊を読まれると、履いてるだけで全身運動が出来るMBTの素晴らしさを改めて実感できると思います!
2月14日(木)
面白い本を2冊!
ボクの中では近年稀にみる大ヒット!
神戸で靴屋をされているSさんから紹介を頂いた本。
自分で買って読もうとは思わない類の本だったから、紹介してもらえてほんとに良かった~!って思える本だった。この2冊を知るのと知らないとでは、ボク自身のこれからの生き方において、かなり違ってた。
靴屋だから「靴関連の本」って思うでしょうが、これまた違う。
これだけ医学が発達している中で、病気というものは全然減ってない、逆に増えている???それはなぜ?的な内容が1冊。
もうひとつはアメリカで人気の医師が書いた健康に生きるための秘訣。その内容が面白いっ。そして読んでて爽快。
2冊の本、どちらも共通して言えるのが従来の医学という目で捉えたものではなく、客観的な生物学の目で書かれた話。そして生物学の中でも、生物の進化を考える、進化生物学の視点から病気と健康を考えた内容。
全ての現代人に勧めたい2冊!
著者も発行所も違うけど、この2冊セットがオススメですね~。
生きている限り、人生を楽しみたいって本当に思ってる方は必読です!
本のタイトルを載せたかったのですが、勝手に載せていいのかどうか・・・ということで、気になる方は「ムッシー」に寄られた時に、是非聞いてやって下さいねっ!
Sさん、本当にありがとうございました~!
また次なるオススメ、楽しみにしてますね~っ!
2月12日(火)
去年の夏ぐらいから足を運んで下さり、まだ1年は経ってないけど、それでも「足と靴」のことになれば全てを相談してくださるようになったT・Hさん。
先日立ち寄られたときに、意外な質問が。
「靴メーカーで○○って会社をご存知ですか?」
靴を扱う会社は沢山あるけどビックリ!
当店でも取り引きのある会社だった。
そしてまたビックリ!
「今度うちの娘がそこに入社するんです~。今度帰ってきたら(帰省したら)、連れてきますね~!」
というわけで、今日一緒にご来店!
当初は全くこの靴業界に足を踏み入れる予定なんて全然なかった様子。
でも縁あって?!、○○会社に。
山口県の「人」が、そういった企業で働かれるというか、存在するっていうことはなんだか嬉しい。この業界、ほんとに山口の人ってなっかなかいないから(もちろんボクが知らないだけかもしれないけど)。
もしこの業界に入られなければ、ひょっとしたら出会うことはなかったのかもしれないM・Hさんに今日出会うことが出来た。
これぞまさしく縁!!!ですよねっ!
(とはいえ、ムッシーにはそういう出会いがほんとに多いなあ~って、改めて実感!今回も最高の出会いを作って下さったT・Hさんに感謝っ!!!)
「靴屋」って、靴メーカーと消費者の橋渡し的存在でもある。
だからこれを機に、(靴屋としても)よりメーカーとの距離感が近くなるといいなあって思う。
今度お会いできるのは、東京(の○○会社)に(ボクが)行った時ですね!
今後のM・Hさんの飛躍、楽しみにしてます!
とはいえ、全てが慣れない事だらけだと思うので、ゆっくり焦らず前進を~!
2月6日(水)
「今度、孫を連れて来ますね。」
先日、そう言い残されて帰られたM・Mさん。
そして今日お孫さんと(お孫さんの)母親と3人で御来店。
そういう時って、おばあちゃんが孫の靴を買ってやりたいがためにとりあえず一緒について来られるお母さんって案外多い。
でもそうじゃなかった。
1番にお母さんが真剣に話を聞いてくださってた。
そして今度来られる時にはご自身の靴が欲しいと。
これって物凄く大切なこと。
子供の靴の大切さ、快適さを知るためにはやっぱりお母さんが自分自身で足に合った靴を履くのが1番!
でないと靴の大切さって、ボクがお母さんにどれだけ伝えても、肝心なところは子供には伝わらないから。
(山口市の)H・Kさん、またお待ちしておりますっ!
そしてもちろんM・Mさんも!
話を真剣に聞いてもらえるって、本当に嬉しい。
だってボク自身、靴のことになるといつも真剣だから。