10月17日(水)
店(ムッシー)のご近所さんのお気遣い。
近所だから、いつでも気軽に気が向いたときに足を運べるんだけど、それでも
「ゆっくりと他のお客様に気兼ねなく靴選びをしたいから。」
ということで、午前(予約にて)ご来店して下さった。
すぐそばなのに、本当に恐縮。
でも「何故午前は予約制というスタイルをとっているのか。」という当店のあり方に対してほんとに理解があることを感じる。
遠方の方ともなんら変わりない「靴選び」というものの捉え方。
ボク自身は午前に予約でお立ち寄り頂いても、午後に気の向くままにお立ち寄り頂いても、「ありがたい」という気持ちに全然差はない。
ただ、お客様ご自身の足、そして靴選びを考えた時には、午前のほうがお互い気持ちは集中してるのは確かですね~。(ムッシーに何度かお立ち寄りくださってる方ならそのあたりのことはきっと分かってもらえるはず。)
これからウォーキングには持って来いのこの季節っ!
Tさんご夫婦の、闊歩してる姿を想像しながら、、、
「秋」を共に感じたい。
「秋」はやっぱり気持ちいい~っ!
10月16日(火)
久々っ!
こんなに書かなかった、いやいや書けなかったのは久しぶり。
ひょっとしたら「コラム」を書き始めて初めての事かも。
とはいえ、いつもこの「コラム」を気にかけてくださってる方々には、ほんとすみませんでした!ヤッバイ、ヤッバイと毎日思いながらも。。。
「コラム」が更新されない中にも沢山の方から色んなメールを頂く。
そんな中、嬉しかったのが(もちろん頂くメールはそれぞれに嬉しいのですが)、
「相当にお忙しそうなムッシーさん、風邪にはお気をつけて。」
というお言葉。
もう春から当分お会いしていないし、お話もメールのやりとりも全くなかったんだけど、それでもそんなふうに感じてもらえてたこと。
「コラム」を更新してなかった中にも、なにかを感じ取ってもらえることって、凄いなあって思うし、その人の「大きさ」を感じる。
東広島市のA・Yさん、急に冷え込むようになった朝晩ですが、風邪もひくことなく「ムッシー」は相変わらず元気ですよ~っ!御家族の皆様のほうこそくれぐれもお大事に!
先月末から今月にかけて、色んな仕事?!が重なってしまい、1人でもがいて勝手にジタバタしてました。。。で先週末、依頼を受けていた防府市での講演も終え、精神的にはやっとひと段落!
というわけでまたコラム、せっせと綴っていきますね!
10月6日(土)
車で御来店、かと思いきや、新幹線で。
聞いただけでもびっくり。
(今朝の)10時前にお店にやって来られたので、家を出られたのは相当早かったはず。それでも
「早く着いたので店に来る道すがら、喫茶店を探してて、1件あったのでそこに入ればよかったんだけど通り過ぎちゃって、、、(笑)。」
体が2つあったら、きっと喫茶店をそばに作ってるだろう。
「カフェ・ムッシー」かな?!(笑)
お会いできない中にも、定期的に靴の修理だったり、以前買われた靴の色違いのご注文だったりと、「靴」においてはどんな事でも全て一任してくださってるM・Sさん。
以前防府市に住まれてた時は、奥さまの買い物の運転手だったご主人だけど、今日は主役(笑)!
そしてお仕事用の靴を!
お会いしたのは何年ぶりだろう、、、
先日メールを頂いた時も、「ムッシー」がメインじゃなくって、なにか他に用事があるのだろうって思ってたけど、完全に「ムッシー」オンリーの来店だった。
県外の方からも、いつも強く支えてもらってる。
遠く離れていても、身近に感じられるお客様が本当に多い。
久留米市(福岡県)のK・Sさんご夫婦、3年、いやいや5年に1度でも、また必ず再会できる日を、楽しみにしておりますよっ!
末永くお幸せに!そしてこれからも応援、よろしく御願い致します!!
帰っていかれる2人の後ろ姿を見ていると、心にゆとりと温かさを感じた。
そんな「幸せ」を分けてもらった幸せな1日だった。
10月5日(金)
店を去った後って、(お客様のことが)案外気になる。
靴を買われた後って、どんなふうにその靴が使用されて、どんなふうに感じてるのか。
でもありがたいことに、その後の様子を話して下さる方って結構多く、それって凄く嬉しい。
メールで感想を送ってくださったり、来店時に話してくださったりと、どんな形であれ、教えてもらえるってボクとしてはとても嬉しいこと。
今日も、宇部市のN・Eさんが寄って下さり、靴を購入された後の話を聞かせてもらえた。
今日は、靴を買って帰られるわけでもなく足を運んでくださった。
どういうふうに書いたらいいのか分からないんだけど、本当にありがたい。
靴を買われた後だけが気になるわけじゃないことも。
2ヶ月前に(店に)足を運ばれて、プライベートの話になり、、、
そして今日、嬉しいメールが届く。
「昨日(10月4日)22時10分頃、約2690gの男児(次男)を出産いたしました。安産で、母子共に元気です。」
気になってただけに、ホッとした。
産後間もない中、メールを送ってくださり、愛媛県のH・Iさん、本当にありがとうっ!
そして、本当におめでとう!!!
お父さん、これからはさらに頑張ってくださいね~!!!(笑)
個人的に付き合いがあるわけじゃないんだけど、そんなふうに「ムッシー」を身近に感じてもらえるって嬉しい。
そんな交流が、いつも絶え間なくある毎日に、本当に感謝です。
10月2日(火)
今日、(山口市の)Y・Sさんとお話をしてて感じたこと。
ボクがお店を始めた頃に比べると、ムッシーで扱っているような子供靴を販売しているお店が全国的に随分少なくなってしまったこと。
大手の百貨店だって、売れないからといって、どんどん手を引いていってしまってる。正直残念でならない。
本当に残念でならない。子供は全国どこにだっているし、本当にいい靴を求めている方も全国どこにだって必ずいる。
価格が手頃で売れるものを追いかけるのも「ビジネス」なんだろうけど、売れる売れないに関係なく、売り手が本当にいい!と思えるものを絶えず取り揃えるのが本当の「ビジネス」だとボクは思ってる。
子供の靴に限らず大人の靴も然り。
靴においてはいまだに日本とヨーロッパとの差はあまりにも歴然としている。
時代の流れに淘汰され、「本物」を扱うお店がこれ以上減らないことを強く願う。
そして購入される側も(靴に限らず)、本物を見極める力をつけて欲しい。そうでなければ全てにおいて、「質」の低下は避けられないから。
Y・Sさん、すでに来年の春入荷する子供靴を心待ちにしてくださってる。
これからも絶えず、そしてオープン当初からコンセプトは何も変わらない「本物」だけを、これからも大切にしていきたい。