top

8月24日(金)

photo1
 かなり前に預かってたバッグ、や~っと取りに来てくださった。遠いだけに、やって来るだけでも大変だ。


 年に何度か、バッグの修理を預かることがある。
 バッグも靴と一緒で、同じ革製品だったら靴屋でも修理が出来るっていうところがあるからダメもとで持ってこられる場合が多いんだけど、皆さん、お持ちのバッグでなにか困ったことがあったらいつでもご相談を~。

 とは言いつつも、今回預かったバッグは「革」ではなく「竹」。

 「竹」!

 竹を編んで作られたバッグ。で、開閉部の取っ手が金属で出来ていて、竹ごともげてしまってた。
 以前は宇部市に住んでたN・Kさんも、今は仕事の関係で福岡に。
 福岡県内のバッグ修理専門店に相談に行かれたようだけど「無理」ということで、悩んでたとのこと。
 宇部市に住んでた時、よく当店に靴の修理を持ってきてくれてた。それで今回のこのバッグはダメもとで持ってこられたんだけど、バッチリ復活しちゃいましたねっ!
 本当はそのバッグの写真、ここに載せたかったんだけど、勝手に載せちゃあまずいと思い、割愛。。。許可を貰っとけば良かった。。。

 バッグ修理屋にはない修理材料が「靴屋」にはあるんですね~っ。
 お母さんから譲り受けたバッグ、復活できて、本当に良かった。


 「山口(県に)住んでて良かった!」
 そう言ってくれたN・Kさん!



 閉店後、倉敷(岡山県)のE・Yさんから電話が。
 同じく以前、山口に住まれてて、たまたまご主人が勤めていた職場が「ムッシー」のすぐそばということもあって「ムッシー」という靴屋を知られ、今でも当店を愛用して下さる御家族。
 偶然だけど、同じ事を言われた。

 「山口に住んでて良かった!」



 昨日は突然の電話でビックリしたけど、旅立たれる前に「ムッシー」で靴を買っていかれたA・Tさんが、ドイツからの国際電話!
 今日も久留米市(福岡県)から、M・Sさんから久々にご連絡が!
 お2人とも、頂いたお電話にもかかわらず、ついつい長電話にさせてしまい、ほんとにすみませんでした、、、凄く嬉しかったあまり、興奮気味のムッシーでした(笑)。お許しを~!



 「山口にはムッシーがいる。」

 そう思っていただけることが、ボクにとってはなによりもの励みであることは確か。
 特別なことをしてあげてるわけじゃないんだけど、お客様のために、なにをしてあげることが出来るのかを常に考えてしまう。


 こんなに最高の出会いが日々あるのも「山口」のおかげだっ。

 「山口」で靴屋が出来て、本当に良かった。

8月21日(火)

photo1
 人は見かけで判断してはいけない。。。

 判断しちゃあ、いかん!いかん!って思いながらも、I・Yさんの顔を見ると、不思議に思っちゃう。
 年齢的にもそうなんだけど、雰囲気も、ヒールの高い靴とかミュールを履いてても全然おかしくない感じ。
 だけど3年前に「ムッシー」で購入されたFinn・Comfortの紐靴を常に愛用。旅行も好きという事で、長距離を歩く時は必ず履かれているとのこと。全然「スマート!」って感じじゃあない靴なんだけど。でも様になってるんですね~、これがまた!
 仕事の時は、市販の靴をずっと履かれていたようなんだけど、ついに体に負担を感じるようになり、今日久々ムッシーへ。

 今回も、メーカーは違うけど前回同様、紐で結んで履く靴を。

 どんなデザインでも、自分なりに履きこなすところ、さすがだなあって思った。

 山口市のI・Yさん、2足目の(ムッシーの)靴で、プライベート同様、仕事も楽になるといいですね~っ!
 っていうか、楽になるはずっ!
 いやいや、楽にしてみせますっ!(笑)

 今度のインソール作成、お楽しみに!

8月18日(土)

photo1
 コラム、書かない日が続くと、溜まる溜まる。。。
 やば~っ。。。


 この時期、盆休みを利用されての帰省客の方が色んな所から。

 本当に遠い中、本当にありがとう


 盆前には、広島県のMさんご家族!
 かなり前(今年の2月24日のコラム)にも書かさせていただいたけど、今回2人目のお子様とともに!!
 M・Hさんの生まれ変わり!
 会えて本当に嬉しかった~っ!
 おばあちゃんによく似てたなあ~。
 あ、でもMさんご家族は帰省ではなかった、、、帰省の途中でしたね、ご実家は福岡だから。

 そして翌日には鳥取県のTさん御家族!
 無事新たな地での生活も落ち着かれたようで良かった~。
 Tさんご家族も実家は山口じゃなかった。。。福岡の実家から日帰りで「ムッシー」に!

 川崎市のK・Nさんは、約5年ぶり~!
 母親のYさんは、時々(周南市から)やって来て下さる、それもいつも電車で!
 久々に親子でご一緒の姿はとても微笑ましかった。またそんな光景が見れる日がすでに楽しみっ。


 盆明けには愛媛県のH・Iさんご家族!
 ご主人は今日帰省とのことでお会い出来ず残念。。。最近一段と太られたということですが(苦笑)、この酷暑でさらに呑み過ぎないことを願う。。。
 2人目のご出産、楽しみですね!

 兵庫県から、いつも帰省の際には必ずやって来てくださるY・Sさん!
 今回は靴の修理。それだけでも当店までわざわざ持ってきてくださり、本当にありがたく思ってます!いつも急かされますが(苦笑)。。。でも頑張りますねっ!

 そして初来店のN・Hさん!
 同じく兵庫県から、市内のご親戚に聞かれての来店。
 当店の靴を履かれて歩いた瞬間
 「(足取りが)軽いっ!」って喜んでもらえた笑顔が無邪気で子供のような顔が印象的でしたっ!


 今は恐ろしいぐらい暑い毎日だけど、あっというまに秋がやって来るのも確か。

 もうすぐ訪れる秋からの出会いも凄く楽しみになってきた~っ!


 皆さん、暑い日が続いてますが、そんな中でも「楽しいっ!最高っ!」って思えるひと時が過ごせますように。
 改めて、残暑お見舞申し上げますっ!

8月9日(木)

photo1
 嬉しい「暑中見舞いハガキ」が届いた。
 感じとしては、最初っから出す予定ではなかったよう。

 「嬉しいっ!」って気持ちを伝えたくて、その言葉をハガキに乗せて、やって来た感じ。もちろんボクも、嬉しかった。

 かなり以前から「ムッシー」に足を運んでくれてて、いつも買っていかれるのは「お出かけ&休日」用の靴だった。


 ボクはいつも、履いてる時間が長い仕事の時に履く靴が1番大事!ってお客様によく伝えてる。
 (ハガキを送ってきてくれた防府市の)Aさんにも同様に、口がすっぱくなる?!くらい、いっつも話してた。

 で、やっとのことで(笑)今年、仕事用のサンダルを!(凄い前進!)


 「以前から気になってた腰の痛みが全然気にならなくなった。」
 そして、
 「仕事用の靴とはいえ、安易に買えなくなった。」
 と。

 長い時間履く靴であればあるほど、一生歩く上で、本当に真剣に考えていくべき。

 足に合った靴を、早く知ることが出来れば、靴の値段は多少高くとも、「人生」きっと得をするはずっ。健康がなにより大切だから。

 ボクの思いを受け入れてくださり、仕事用のサンダルを買っていただいたAさん、ありがとうっ!


 追伸
 おまけにAさん、靴を変えただけで痩せられたようで、なによりっ!
 今度お会いした時、またお話聞かせてくださ~い!

8月5日(日)

photo1
 よくコラムで「靴」で足が痛くならないよう、予防が大切って話を書いている。

 足が痛くなると、そこをかばって体のバランスをとろうとして膝や腰など他のところまで痛くなることが多々あるから。
 だから体のバランスを正常に保つ上でも「靴」は大切。

 頭じゃ分かっちゃあいるけどなかなか。。。(苦笑)。
 って方はやっぱりまだまだ多い。

 でも改めてこんなふうに言われるのも意外と嬉しかった。
 「痛くなってくると、ムッシーを思い出す。(笑)」

 ちなみにここ(ムッシー)は、病院じゃあないんだけど~(笑)!

 たしかに遠いと、すぐにというわけにはいかないだけに、普段は喜べない言葉であっても凄く嬉しいものだった。

 足が痛くなり、股関節までも痛くなってきた福岡県のMさん、久々に本当に遠い所、やって来て下さりありがとうございましたっ!でもこれ以上痛いところが出てこないよう、くれぐれお大事に!
 そして、痛くなってムッシーを思い出すってことが、またないことを願う~っ!
back・next