top

4月27日(金)

photo1
 「ボク(の足)に合う靴、入ったら(入荷したら)電話して!」
 って、半年前に言われてたんだけど、やっと先日入荷した。長い間、本当にお待たせしました!

 で、早速今日やって来て下さった。

 足を入れた瞬間、まだ立ち上がってもないのに
 「これ気に入った!、頂戴!」

 店に並んでいる他の商品を全く見ることもなく。


 靴を履いてもらう時、靴べらに足を滑らせる瞬間に、足に合う靴合わない靴は、すぐ分かる、立ち上がる前に。(もちろん立ち上がられた後も確認はするんだけど。)
 それが分からなければ、靴屋としては失格かもね。だって素人じゃないんだから。もちろん合わなければ勧められない。

 かなり以前からやって来て下さる長門市のS・Oさん。
 長いお付き合いとはいえ、ボクは「なーなー(慣れて手を抜く)」になるのは嫌い。だからどんなに時が経っても、常に「一足入魂!」

 帰り際、「またボクに合う靴が入ったら電話して!全然遠慮せんでえーから(笑)!」と。

 そう、
 足に合う靴って、どんな人でも大体決まっている、色んな靴が沢山並んでいても。


追伸
 閉店間際にやって来て下さった山口市のH・Sさんは、仕事靴を買いに。で、お会計の時、
 「あっ、値段見るの忘れてました(笑)!」と。そういえば今日はメガネを掛けてませんでしたが、メガネの凄く似合う方!

 値札なんか見ることなく、信頼を強く感じる2人のお客様だった。

(このコラムを初めて見られた方へ
 値札は当たり前にじっくり見てくださいね!笑)

4月24日(火)

photo1
 休みの前日は、留守電をセットして帰る。だから休み明けは、留守電に入っているメッセージを聞くことから1日が始まる。

 昨日頂いた伝言も幾つかあったけど、今朝の日付の伝言も。
 「すぐにご連絡を下さい。」と。凄く急いでた様子が言葉から伝わってきたので、ちょっと不安になりながらも電話をかけることに。
 「新しく入社してきた社員が、今まで履いてきた靴が足が痛いと言うことでムッシーを紹介させていただきました。(中略)そちらに着いたら宜しく。」とのことだった。
 萩市のHさん、かなり大勢の社員を抱えていらっしゃる立場柄、そしてきっとお忙しい中、わざわざお電話をかけて下さっただけでもありがたかった。ご本人が来られる時は必ず事前にご連絡を下さり、帰られた後も必ずお礼のお電話を下さる物凄く律儀で、上司としては模範のような方。
 そして今回は、自分の社員の足のことを考えての心配り。そんな上司のそばで働けるNさんは、幸せですねっ!
 今日もNさんと靴選びをしている最中にもHさんから電話が入り(無事に店に辿り着いたのか心配だったようで)、社員思いのHさんの新たな一面を知ることが出来て嬉しかった。

 もうひとつ嬉しかったのは、普通誰かの紹介で来られると、デザインだったり好みだったりを主張されて足に合う靴が遠のいてしまうケースって案外あるんだけど、今回はNさんの「足」を思っての靴選びをすんなりと受け入れていただけ、そして気に入ってもらえたこと。

 靴屋には沢山の靴が並んでいる。だけどその人にとって「足」に合う靴は、(全ての人に言えることだけど)限られている。
 だから、その人の「足」、そして「目的」、それから「好み」、に合った靴をボクなりに選び出し、それがお客さまにとって気に入ってもらえたその瞬間は、本当になんともいえない気持ちに満たされる。

 売りたい商品が売れた!って言うものとは随分異なるのでこの話、理解していただくのにはちょっと難しいかな、、、?!ボクの説明ベタな所はお許しを。

 あっ、だからわかり易く言うと、お客様にとって「ベスト!」って勧めた靴が、お客様の思いと「ビンゴ!」した時だね!

4月18日(水)

photo1
 まずは下関市のS・Sさん、お葉書きありがとうっ!
 前々回のコラムでも登場でした方で、わざわざお礼のお葉書きを送ってくださり、本当に感謝です。買って頂いたパンプスの不具合で来店され、再加工をしたわけですが、
 「早速朝から晩まで履いて買い物へ出かけました。すると、夕方になっても足が痛くありませんでした!初日でこの調子なら、、、」と。
 ひと安心ですっ!


 話は替わって「ムッシー」=「靴屋」ですが、色々な相談あり!

 昨日は、山口市のH・Sさんが、仕事で指定の靴、つまり「ムッシー」で扱ってない持ち込みの靴でご相談に。靴のことなら「ムッシー」で相談したい、そんな想いを感じた。いつも気にかけてくださり、本当にありがとうございますっ!
 お仕事、傍から見る以上に大変そうですが、無理されないで下さいよ~っ!

 今日も山口市のK・Kさん。
 「子供が卓球をしてるんだけど、そんな靴ってあるの?」
 ノープロブレム!店頭にはないけど、そんなご要望、大歓迎ですね。今度は是非ご一緒にお子様とお立ち寄りくださいね!

 極めつけ?!は山口市のY・Wさん!から電話が掛かってきた。
 「前に話した居酒屋の名前、聞いたけど忘れたから教えて!」と。
 Wさん曰(いわ)く、
 「情報誌を見ていくのは嫌いで、人に聞いていくほうが好き。」ということで、その「人」に選んでくださり、本当に嬉しかったです。ちなみにボクはそんなに呑みに行くことはないんだけど、常に沢山の情報を色んな方から頂く。で、いろんな事をなぜかよく聞かれる。

 てなわけで、なにが伝えたいのか段々分からなくなってきたけど、どんな形、内容であれ、「ムッシー」を必要としてくださる全ての方に、これからも応えていきたい!

 それから最後に防府市のKさんご家族、今日は他のお客様の出入りが重なる中、そしてボクの雑用で待たせてしまい、本当に本当にすみませんでした。
 以前お越し頂いた時に
 「(仕事柄)なかなか旅行には行けなくって。」と言ったボクの言葉を気に掛けてて下さり、
 「先月京都に行ったお土産!少しでも京都に行った気分をこれで味わって。」と。ほんと、涙、涙!
 こんなに美味しい抹茶のお菓子、あるんですねぇ!ご馳走様ですっ!

4月17日(火)

photo1
 昨日、家に辿り着いたらコラムを書こうって思ってたんだけど、残念ながら時間切れっ!
 っていうのが、昨日は店休日だったんだけど日帰りで東京に勉強会へ。
 帰りは最終便の18:55の飛行機だったから家に帰ったら十分コラムを書く時間はあったんだけど、空港で25分待ち。で19:20分に飛行機に乗り込んでいったものの、機内で飛ばないままなんと、1時間10分待ち!宇部空港に降りたったのは22時を過ぎ、家に着いたのは、、、と。勘弁、、、!
 最近飛行機のトラブル、あまりにも多すぎて、正直乗るのが怖いっ!

 というわけで、昨日は新たなグループの勉強会だったんだけど、声を掛けて下さった福岡県のKさんにまずは感謝!
 どんな業種でも、より深く学ぼうという気持ちがある人たちは、集まって勉強会を開いたりしていると思うけど、今回の件もそんな感じで、集まったメンバーは、これからの靴業界を背負って、いやいや引っ張っていくであろう方たちだった(ボクはそこまでの人間じゃあないから省きま~すっ)。全国から集まった靴好き(靴バカ?!)の、そして想いが共有でき、本音で話し合えるメンバーでした!
 まだ始まったばかりの会でこれからというものの、参加できたこと、そして共に学べたことを本当に嬉しく思ってる。
 今回の内容は「歩行分析」というカテゴリーに始まり色々と。講師は技師装具士という体の不自由な方の装具を作るプロフェッショナルのK講師を招いて。

 「靴」って、「健康」と、一心同体。だから常に学び続けることは山のようにあるし、終わりはない。

 ボクの中での「勉強会」って、そこで何かを学ぶことが全てだとは思ってない。学ぶことによって、さらに知らない(知りたい)部分が見えてくる。その確認でもある。だから終わりがないのかも。
 これからも、時には臨時休業をしながら「学び」、店を閉めることも多々あるとは思いますが、常にご理解を!

 そして今回集まったメンバーの皆さん、これからも末永くヨロシクですっ!

 追伸
 この業界の方たちにもこのコラムを読まれていらっしゃる方がいたのを知り、ビックリ!嬉しいですね!共に歩んでいきましょう~っ!

4月14日(土)

photo1
 ちょっと日が経ってしまっている間にも、恐ろしいぐらい書きたいことが溜まる日々~っ!!もし良かったら読んでやってくださいね。

 だって4月12日にコラムを書いたものの、その日だけでも他に書きたかったことが、まだまだあった。

 防府市のK・Sさん、ご主人の付き添いで来店されたって感じだったんだけど、前回同様気付いたら、買い物モードに~っ!そんな中、「靴を買うときには元気が出る!」って、ボソッと言われたひと言。
 「靴屋」としては、ほんと嬉しかったです!いつもお2人を見ていると、ボクも明るい気持ちになれますよ~っ!秋にはお2人目のご出産、楽しみですねっ!

 4月13日は、朝から下関市のS・Sさん。前回購入して下さった靴の再調整に。購入された靴、大丈夫っていうか、問題ないだろうなあって思っても、不具合が出ることは当然ある。ボクだって完璧な人間じゃないから。靴や店の責任にされることなく、ちゃんと(ボクと)向き合って、ベストを考えて下さる。
 「こんな靴屋を待ってた。」
 そう言い残して帰られた。本当にありがとう!先月はずっと体調を壊されてたようだけど、何よりもご自身のお体を大切に!

 その日の午後、山口市のS・Yさんが。お店を始めた頃からのお客様。
 昨年末から体調が悪化され、購入された時には問題なかった靴がきつくなって履けなくなり、伸ばすことに。で、その靴を取りにやって来られた。今回の件に関しては、そういった事情もあって、無料で預かっていたんだけど、
 「タダでしてもらって悪かったわね~。今日用事があって出かけたついでにこれ買ってきたんだけど良かったら食べて。」
 と、手焼きの「おかき」をくださった。
 お金を頂く以上に本当に嬉しかった。

 今日は今日で、朝から防府市のT・Yさん。
 お孫さんがいるとは思えないぐらい綺麗な方。
 午前予約での2時間、プライベートの話で盛り上がり、靴の話はほんとわずかでしたね(笑)。でも、今必要として探されてたサンダルを提案できて良かった!Yさんが、「ムッシー」を大切な店として考えてくださってた「想い」、とても伝わってきて嬉しかったですよっ!今度は是非、お孫さんとご一緒に!

 それから下松市に引っ越されたKさんご家族、ご主人は密かにこのコラムを読んでくださってたようで(笑)、意外でビックリでしたが嬉しかったですね!
 で引っ越された先が、以前このコラムでも書いた「パン屋」に近いということで「いつか行きたいから場所を教えて!」と。絶対行ってみてくださいねっ!最高な「空間」ですからっ!もっと色々お伝えしたかったのですが、あまりゆっくりお話できず、すみませんでした!また何かございましたらいつでもお気軽にメールくださいね!

 今日の締めくくりは広島市のK・Iさん。帰省の際とはいえ、本当にありがとうございましたっ!たまたま他の方の出入りが全くなく、ゆっくりお話できて楽しかったですっ!って、言ってもボクばっかり喋ってましたね(笑)。先日母親でもあるHさんも、お靴をとても気に入っていただけたようで、本当になによりです!その際に当店で履かれたサンダルも欲しかったようで、今回Kさんがこっそりと?!買いに、、、。Hさんの喜ばれる姿が目に浮かびますよ~っ!それから、Kさん、全然遠慮なくメール、下さいね!


嬉しかった!


そんな思いを毎日ボクに与えてくださる皆様に、いつも毎日感謝です。まだまだ書きたいお客様の話あったけど、今回はこのぐらいでお許しを!
back・next