top

4月12日(木)

photo1
 「ウェディングシューズ、ありますか?」

 お客様から毎日沢山のメールを頂く。でも返事が遅くなることは多々あって申し訳ないです、、!

 人によって、メールの内容も様々。足や靴の相談だったり、日々の生活のことだったり、悩みだったり(相談相手がボクで役に立つのかなあ、、、?)と、まあ色々。

 で、2月にはそのような1件のメールを頂いた。

 何とかしてあげたいんだけど、ないものはどうしようもなく、、、。力不足ですみません、、、それでも何度かまたメールを頂き、、、そしてお返事も。
 お会いするまでにもなぜか物凄くしっかりコミュニケーションが取れて嬉しかった。

 まだお会いしたことがない方だし、予約が入ったものの、久々にドキドキした今朝のムッシー。

 「ずっとムッシーのお店で買うのが夢ですので伺ったその時にはどうぞ、宜しくお願いします。」そんな言葉を頂いたこともあった。店に足を運ばれて、靴を見たことがある方ならともかく、まだ1度も会ったことがない方に、そんなふうに言われるって、なんて言葉を返してあげたらいいのか分からなかったんだけど、ボクとしては本当に最高の言葉でしたっ!

 ありがとう

 そして今日、もちろん午前(予約)やって来て下さった。
 色々お話させてもらい、話もお伺いでき、良かった~!って言いながらもボクとしてはまだまだ喋りたかったことが沢山ありっ!(笑)またお時間のあるときに聞いてやってくださ~いっ!

 12月には、結婚式を控え、新たなスタート地点に立とうとされている山口市のH・Sさん、今日は本当にありがとう~っ!!!

 いつか是非、「お2人」で、お立ち寄り下さいねっ!

 そんな楽しみを胸に、、、

 そしてこれからも、ずっとずっと、お幸せにっ!

4月10日(火)

photo1
 いつものことですが、皆さんに心配を掛けるつもりはないのでお許しを!
 前回のコラムもそうだけど、「靴屋」に「風邪」は付き物。「セット」ですね。

 っていうのが、「靴」って、湿気(多湿)を嫌う。だから常に乾燥した環境が望ましく、店内もそう。で、現在の住宅って、「高気密」である。だから空気も乾燥しやすい。空気が乾燥するって、病気にもなりやすく、人間の体にとってもダメージを受けやすい。だからといって、加湿器も置けない、「靴」のことを考えると。湿度が高いと靴はカビやすいから。

先日ある靴メーカーの人から言われた。「健康」を売っている本人が、「不健康」になっちゃあダメよ。って(笑)。

 たしかにそう、そんな環境の中でも、病気にならないようもっともっと、健康維持に心がけますね!

4月7日(土)

photo1
 3月30日に御来店。
 「4月10日、京都で同窓会があるからそれまでに間に合えばぁ、、、」と、山口市のOさん。当店の靴に、オーダーのインソールを作ることに。

 フルオーダーのインソール(靴の中に入ってる中敷き)を作る場合、通常は期間を1ヶ月頂く店が多いらしく、当店では出来るだけ早く渡してあげたいこともあって2週間で。

 「シャウム」というものに足を埋めて型を採る。そしてその中に元となるドロッとした液を流し込み、時間が経つと固まるのでそれを取り出す。例えて言うと、プリンとかケーキを作る要領ってとこですか?!で、その出来上がった型(ラスト)のデコボコした部分を滑らかにして、補正しないといけない部分の修正を加え、そのラストに中敷きとして使う材料を張り合わせていき、回りを機械で削って仕上げていく。
 文章じゃなかなか説明の難しい内容で、あんまり上手く伝わらないと思うけど、まあ結構時間が掛かっちゃうわけ。

 他のインソールの加工や靴の修理と違って、途中でやめる(手を止める)といったことが出来ない工程が多い。
 その方だけの靴であれば、もちろんすぐに出来るけど、他の方の靴もこの時期は季節の変わり目ということもあって預かることが特に多く、
 「2週間はみて下さい。」
 って伝えてた。そうは言ったものの、10日までには何とかしてあげたい!って思うのがボクの性格。預かった時にはそう思った。

 が、しかし、思ってた以上に作業に取り掛かることが出来ず、気付けば4月6日に。4月8・9日はムッシーも休み。残すところ後1日の絶体絶命!って言ったら大袈裟すぎっ?!で、昨日やはり気になって、閉店後に電話を差し上げた。
 「やっぱり予定通り、あと1週間は掛かるかも。」
 するとOさん、
 「気になってたからほんとは電話をしようと思ったんだけど、急かしちゃ悪いと思ったので、、、了解しました。」
 って、言葉が返ってきた。

 そうなると、「ムッシー」の意地?!が、フツフツとっ(笑)!
 急かされると反発したくなるけど、あっさり受け入れられると、やはり何とかしてあげたいって思ってしまう。電話を切った直後、他に仕事は鬼のようにあったけど、全てを投げ出してOさんのインソールを作ることに没頭!今朝も午前予約のお客様が来られるまで黙々と。

 で、なんとか出来上がった。電話をすると、30分後には飛んで来てくださった。

 もし今回の同窓会に行けなかったら、容態も年齢的にも次回行けるという約束は出来ない感じだった。だからなんとしてでも「行かせてあげたかった!」だけに、頑張れた。間に合って、ホッとしてる。
 昨日の朝は、ボクも風邪を引いていて、朝病院に行き、あまり体調はよくなかったんだけど、今日の笑顔を見て病気もすっ飛んだ。今は元気ピンピン!なのでご心配なく!

 「出来ない」と思えばなんでも出来なくなる。
 そんな自分でありたくないから、これからも「気合い」で踏ん張り続けていきたい。

 いつも「無我夢中」で、やってる「ムッシー」ですがみなさん、ご依頼の際はくれぐれもお時間にゆとりを下さいね!(笑)

4月3日(火)

photo1
 で、昨日の続き。
 

 家に帰ると、パソコンを開き、お客様からのメールを確認してたら。前回(正しくは前々回)のコラムで、
 「自分の事を言われているようで頭が痛かったです、、」と。(ちなみにそのコラム、誰かを特定して書いたわけではないので、皆さんあまり気にされないように~っ!でも、コラムからとはいえ、「ムッシー」を理解してくだり、ちゃんと向き合おうとしている姿勢は、十分に伝わってきてますから下関市のY・Uさん、ご心配なく!


 頭が全然まわっていないボクが、昨日(正しくは一昨日)1日のことをダラダラと振り返ってたわけですが、
 
 仕事の時は仕事に精一杯、遊ぶ時は遊びに力一杯没頭して、メリハリのある時間を大切にしていけたらっと、、、あまり上手くまとまってないかなあ~。
 昨日は半分朦朧としながら書いてたので、その後をまとめるのはなかなか難しい~。

 なにはともあれ皆さん、「今日」を大切に!

4月2日(月)

 たまには「写真」のないコラムも有りかなあと。
 っていうか、ただ単に撮れなかっただけ!みなさん、お許しを~っ!

 ちょっと日が経っただけで、書きたいことが溜まってしまう今日この頃。

 昨日から、多くの人にとって、「新学期」の始まりですね!
 ボクも自分をそんなふうに位置付ける。

 全ての人に、時間が平等にあるように、改めて「時」を大切に、気を引き締めていきたいなって思ってるところ。
 引き締めすぎて?!昨日から今日にかけては一睡もしないまま、仕事漬けでした、、、自分でもほんっとバカだなあって笑っちゃう!

 先日、横浜市のY・Tさんが来店され、後日メールを頂く。
 3月23日のコラムで「(ムッシーに来て)改めて、初心に帰ろうと思った。」のお返事を。
 ひと言で言うと、どうやらボクは、「揺れてないらしい」って所です。本当にありがたいです、そんなお言葉をいただけた事が。

 たしかにボクの中では、進むべき1本の道をしっかりと持っているのが自分でもしっかりありますね。

 ボクは「ムッシー」で、靴の大切さは当然伝えていきたい。だけど「ムッシー」では、「靴以外の」何かを感じてもらえるって、ボクとしては最高ですね。

 昨日も沢山の方たちとの出会い。

 午前は東広島市から、定期的足を運んでくださるYさんご家族&Mさんも!一緒にいて凄く心地よく感じる家族ですね。
 その後はノンストップで(昼ごはん、10時に食べといて良かった~っ!)、夕方には、山口市のH・Uさんが!時々メールを下さってたので、いつお会いできるかなあってずっと思ってたら、いきなりだったので、嬉しさよりも先にビックリでした!3度目の来店でしたが、さらにUさんを身近に感じることが出来ましたっ!これからも、末永くヨロシクです!
 閉店間際の最後は防府市のTさん。現在「ムッシー」は、このコラム以外にも、防府市のタウン情報誌に、2週間に1度、コラムを書いていて、ほんとお世話になりっ放しの方。

 こんなことを書いてるうちに、今日はなにを伝えたいのか段々分からなくなってきたぞっ!(苦笑)

  途中で申し訳ないんだけど、文字数の制限の都合で続きは次回!
back・next