3月14日(火)
玄関の外には見慣れない車が。
突然の「花」!
3月12日で無事、4周年!ということで、お祝いの花だった。
いつも遠いところから足を運んでくださるだけでも本当にありがたいのに、、、、
K・Hさん、T・Hさん御夫妻、本当にありがとうございます!
早速お礼の電話をしたんだけど、「こっちがいつもお世話になってるんだから気にしないで、ほんの気持ち。」と。
お2人にはいつも特別のことをしているわけではなく、他の方と同じように接しているけど、そう思っていただけると、お店をやってて本当に良かったなあって思います。
店がオープンの時も本当に沢山のお花を頂いた。店を埋め尽くすぐらいのお花で、逆に靴を並べるのに困ってしまったのを思い出す(笑)。多くの方の支えがあって、ムッシーは存在していることにいつも感謝です。
毎日が、いつも真剣。これからも変わることなく一人一人のお客様と向き合っていきたい。
3月12日(日)
3度目の正直。
たまたまお立ち寄りくださったときには他のお客様の応対をしていたために、お伺い出来ず、ほんと申し訳なかった。
「それじゃあまた来ます。」って去っていかれた時は、「ん~、、、また来てもらえるのかなあ、、、せっかく来てくださったのに悪いことしたなあ、、、」ってボクはやっぱり気になるもの。また来ていただけなかったらそれはそれで仕方ないし、縁がなかったんだなあって自分の中で、割り切るしかない。
土日ぐらいしか立ち寄ることが出来ないということで、今日も閉店前に!
ゆっくりお話もでき、本当に良かった!そしてお店の思いも伝わったような気がする。
こんな店だけど、懲りずに足を運んでくださった山口市のY・Hさん、本当に感謝してますよっ!でも今度は是非午前(予約で)お気軽にお立ち寄りを~!
今日で無事、そしてまる4年!(気がついたら0時を過ぎていたので昨日ということになりますが。)明日(だから3/12)から5年目に突入!(といっても店休日ですが、、、)
これからも皆さん末永く、お付き合いをっ!
3月8日(水)
お店を始めた時からずっと欲しかった、というか探してたミシン。
やっと今日店に!
それにしても重い。重すぎる!
靴に関わる道具(機械)はとにかくやたら重いので嫌になる。家庭用のミシンを持ったことがある人なら分かると思うけど、家庭用のミシンだって結構重い。だけどこのミシンはその10倍ぐらいかな。見た目は家庭用のミシンが少しおっきくなった程度なんだけど、、、ボクが抱えてみた感じ、体感重量は120~130キロぐらい。
店内に運び込むのも一苦労。(西濃運輸の皆様、本当にご苦労様でした!!!)
靴用のミシンは以前(靴の)修理会社にいた時にもずっと使ってたけど、あまりカッコいいものではなかった。だから自分の店に置く時にはボク的にカッコいいなぁって思うミシンを置きたかったわけ。(傍から見たら、ミシンにカッコいいも悪いもないんだろうけど。)修理用のミシンは機能といったら直線縫いオンリーなので、どこのメーカーでも機能的には特に大きな差はない。だからデザインの納得いくものが欲しかった。やっと見つかったのは、中古(はるばるドイツより)。新品にはないカッコよさがあった。気がついたら、閉店した後1時間ぐらいボ~ッとミシンを眺めてた。
今までは「縫い」の修理は手で縫えるものは自分でやって、縫えないものはメーカーに送ってた。メーカーに送るとどうしても時間がかかってしまってたわけだけど、これからは御安心を!
3月7日(火)
3時間。山口市のK.Kさん。
今日はお客様の出入りもほとんどなく、ゆっくりとお話できた。初めてムッシーに立ち寄られ、こんなに長く時間を掛けて靴を選ばれる方は少ない。
時間をかければいいというわけではないが、時間にゆとりを持って靴を探しに来てもらえるのは嬉しい。
靴を探しに来てもらっても、「今日はあまり時間がないから」って言われると、(都合も色々とあるとは思うけど)ちょっと残念な気もする。
足に合った靴を選ぶということは時間もそれなりにかかるもの。通常初めての方だと1時間ぐらいが目安。2度目の来店からは30分~1時間が目安かな。
今回は(珍しく?!)ボクが聞き手役で、足の痛みや悩み、これまでの経過などお客様からの足の話がほとんどで、ボクからは今後どのような靴を履いていくことがお客様にとってベストかをアドバイスしてあげただけ。靴を履いてからのフィッティングにはあまり時間がかからなかった。
靴屋だから主役は「靴」って思われるかもしれない。
だけど1番の主役はあなたの「足」。
靴のデザインや色などももちろん大切だと思うけど、あなたの足を1番に考えた靴選びの手助けをすることが靴屋として1番大切なことだと思っている。そしてムッシーでの靴選びを機に、あなた自身の「足」を見つめ直すきっかけにしてもらえたら、と。
3月1日(水)
まだまだ寒い日が続いているけど、暦の上ではもう春に。
ムッシーにも春物の靴が徐々に入荷してきた。(本格的にはもう少し先だけど。)
春物の商品は昨年の秋、展示会場に足を運んで1度見ているけど、店に届くとまた新鮮に見える。
(ドイツの靴メーカー)ナチュラル・フィート。
毎年ほとんどデザインが変わらない。デザインは変わらないけどアウトソール(靴底)やアインラーゲン(中敷き)の材質は常に変化(進化)している。ある意味デザインが変わらないというのはそれだけ(靴としての)完成度が高い証拠でもある。
そんな靴メーカーだったけど、今年は違う。お店を始めた時から扱っている靴メーカーだけど、今までとは全然違う。はっきり言って、
「カッコイイ!」
メンズサイズがないのは残念だけど、、、(なので婦人サイズのみ!)
この写真からはちょっと分かり辛いと思うけど、アッパーのデザインはスポーティな感じだけどカジュアル過ぎない。アウトソールはかなり薄くして、すっきりとした印象。でもただ単に(アウトソールを)薄くしただけではクッション性がなくなり、足あたりが悪くなるのでその分、アインラーゲンを厚くしているところはエライ!
販売する側としてもこれからの商品の入荷が楽しみだ!