11月3日(金)
いつもは御主人とお2人でのご来店ですが、
この日は高校の同級生と3人で!
(山陽小野田市の)Oさんは久々!
(同じく山陽小野田市の)Fさんは初!
お2人を誘ってお越し下さった(宇部市の)Fさん!!
同級生ってやっぱり良いですねっ!!
Fさんから先日は美味しいカステラを頂いたばかりなのに今回も。。。涙
お越し下さるお気持ちだけで十分ですからね〜〜!
11月2日(木)
たしか春ぐらいにお靴を買われ〜、
で今回お2人ともにその時のお靴を履いて来られ〜、
「今日降ろしたんです!」
と。
!?
となるとまだ新しいお靴は必要無くて、
違う用事だったのかな〜?と思い、
「何故また同じような新しいお靴が?」
とお聞きすると、
「次の靴を確保しておかないと新しい靴が欲しくなった時に、
すぐに無いと困るから〜〜〜苦笑」
自分も山用の靴は(店で)常にストックしてるからその気持ち、
凄くよーく分かります〜〜〜
(宇部市の)Mさん&Uさん姉妹!!
10月28日(土)
お越しの度に子供さんからの嬉しいお便り&折り紙&オヤツまで!!
この日は雑談で盛り上がりました。
建築士でもあるFさんと、
建築談義!?
今ムッシーも古民家のリノベーションに関ってるというところから、
ムッシーはいったい何屋さん??
的な。
笑うしかないです。。。
靴以外のお話も出来る関係、
嬉しいですねっ、
(宇部市の)Fさんファミリー!!
10月28日(土)
履き物に対する価値は人それぞれで、
足の事を考えて選ぶ方は実際、
人口の数%とも言われてます。
それはボクが店を始めた頃から大きく変わってないようにも感じてます。
だから現実は適当に「履ける」履き物で過ごされてる方がほとんどで、
先日初めてお越し下さった(山口市の)Iさんも、
いつも買われてらっしゃる価格帯ではないから驚いて帰っていかれました。
でもこの日再び!!
体が本当に良いものって感じたら、
記憶に残るもの。
履き物は、
健康のため以外にも、
お金には変えられない大事なものがいっぱい詰まってます。